プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
9:00~9:05 | 開会挨拶 |
9:05~9:50 | 一般演題 第1群「優秀演題候補」 |
9:50~10:20 | 会長講演座長:青木 茂(横浜市立大学附属市民総合医療センター 総合周産期母子医療センター 産科部長 診療教授) 「包括的性教育の25年のあゆみ-助産師が行う生命と性の健康教育-」 |
10:20~11:50 | 基調講演座長:上田 邦枝(昭和大学助産学専攻科教授、うみかぜ助産院院長) 「助産師のキャリア形成に貢献した助産政策」 |
11:50~12:30 | 共催教育セミナー1 大塚製薬株式会社座長:森岡 幹(昭和大学藤が丘病院 産婦人科診療科長 教授) 「医療者からのアシスト&サポート 動き&働き続ける女性達へ」 |
12:30~12:50 | 総会 |
12:55~14:55 | シンポジウム座長:下平 和久(昭和大学産婦人科学講座 教授、昭和大学助産学専攻科 教授)
「麻酔分娩における助産師による産婦支援の再考」 シンポジスト:大西 庸子(北里大学 産科医師) |
14:55~15:35 | 共催教育セミナー2 GEヘルスケアジャパン株式会社座長:市塚 清健(昭和大学横浜市北部病院 産婦人科診療科長 教授) 「分娩損傷:解剖学的理解と診断・治療の実践」 |
15:40~16:40 | 一般演題 第2群 |
16:45~17:25 | 共催教育セミナー3 富士製薬株式会社座長:白土なほ子(昭和大学産婦人科学講座 准教授) |
17:30~18:30 | 一般演題 第3群 |
18:30~19:05 | 一般演題 第4群 |
19:05~19:15 | 表彰式・閉会挨拶 |
19:15~19:20 | 次期会長挨拶 |