一般演題募集要項

演題募集は終了いたしました。

発表内容
・女性の各々のライフステージにおける健康及び疾患に関するもの
・母性及び母子保健に関するもの
・医療安全に関するもの
(倫理面には十分配慮してください)
発表形式
会場での口演による発表は、発表5分+質疑応答2分となります。
抄録作成上の留意事項
  • 記載形式:演題名(50字以内)、抄録(700字~800字)、演者・共同研究者は10名まで
  • 登録いただいた抄録はそのまま掲載されます。誤字・脱字・変換ミスを含め、校正は行いませんので、提出前に必ず内容に誤りがないかを十分にご確認ください。
演題登録方法
演題抄録の登録締切日: 2024年11月29日(金) 12:00 募集は終了しました
■抄録の作成と提出手順
①作成
下記Word版フォーマットをダウンロードいただき、下記仕様とおりに抄録を作成してください。
・使用フォント:和文ではMS P明朝体、それ以外を使わないでお願いいたします。
・文字サイズ:演題名20point、施設名と演者名12ポイント、本文10ポイントです。
(フォーマットに記入例として記載されている演者名などは記入の際に消して下さい。)
・一般演題の構成:【緒言】【方法】【結果】【考察】【結語】として下さい。
・作成完了後、Word版をご提出ください⇒ *フォーマットダウンロード(MSWordファイル)

②提出 ※学会事務局へメールにて提出となります。
メール件名 【一般演題登録】
メール本文に下記を記載ください。
① 演題名
② 筆頭演者氏名(ふりがな)
③ 所属施設名
④ 連絡先
 ・住所
 ・電話番号
 ・メールアドレス

作成した抄録はメールに添付し提出をお願いいたします。
提出先⇒ kanagawabosei2025@gmail.com
演題採択の通知
演題の査読結果は12月初旬までにE-mailにてご連絡いたします。場合によっては修正をお願いすることがあります。また採択決定後、発表スライド作成要項をE-mailにてご連絡いたします。なお作成要項が12月末日までにお手元に届かない時は、事務局までお問い合わせ下さい。
優秀演題賞について
演題登録時の自己応募方式とします。選考方式は2段階により選考し、第一次選考は演題登録時の抄録により採点いたします。第二次選考は、第一次の上位5題程度を集めて発表セッションを設け、当日の発表について採点します。
お問い合わせ先
第38回神奈川母性衛生学会 運営事務局
昭和大学 横浜キャンパス
〒226-8555神奈川県横浜市緑区十日市場町1865
TEL:045-985-6500 / E-mail:kanagawabosei2025@gmail.com
Page Top