第66回日本母性衛生学会総会・学術集会

The 66th Annual Meeting of Japan Society of Maternal Health

参加者の皆様へ

会期・受付

1. 会期
現地開催:2025年10月10日(金)~ 11日(土)
オンデマンド配信: 【第1期】2025年10月24日(金)~10月30日(木)
【第2期】2025年10月31日(金)~11月18日(火)17:00まで
オンデマンド配信対象プログラムは指定演題の一部セッションを予定しております。ライブ配信はありません。
2. 受付時間(総合案内・ヘルプデスク・招待者受付)
10月10日(金)8:00 ~ 18:30
10月11日(土)8:00 ~ 15:30
3. 受付場所
京王プラザホテル (4F)
4. ネームカード(参加証)・参加証明書・ランチョンセミナー整理券・懇親会入場券
  • 9/10(水)以降に参加登録マイページより、ネームカード(ランチョンセミナー整理券、懇親会入場券を含む)をダウンロードいただけます。
  • 現地参加の方は、ご自身でネームカードをA4カラー印刷して会場に持参してください。会場でネームカードホルダーをご用意しております。
  • 印刷を忘れた方は、当日会場で印刷していただくことも可能ですが、受付端末には限りがあるため、お待ちいただく可能性がございます。混雑緩和のためご協力をお願いいたします。
5. 領収証
決済完了後より11月18日(火)までに、参加登録マイページからダウンロードしてください。
デジタル版のみの発行となります。
上記期間を過ぎての発行はいたしかねますので必ず期間中にダウンロードしてください。
6. 学生で事前登録の方
学生の参加方法は団体登録と個人登録2種類の登録方法がございます。
※助産師養成課程の大学院生や学部生等の方は、学校単位の学生登録を推奨します。
※詳細は「参加登録」ページをご参照ください。
7. 参加費
本学術集会は、オンライン登録のみで参加登録を受付いたします。
現地参加の方も、必ずオンライン参加登録を完了したうえで当日会場へお越しください。
※詳細は「参加登録」ページをご参照ください。
<参加登録期間>
カテゴリー 期間 備考
早期参加登録 4月21日(月)~9月15日(月) 参加登録期間中、現地参加の方は、下記の申込が可能です
・特別企画 ハンズオン研修 10/10(金)  満員御礼
・懇親会  10/10(金)18:30~20:00 別途申込:8,000円
通常参加登録 9月16日(火)~11月17日(月)
<参加費>
区分 早期
4月21日(月)~9月15日(月)23:59
通常
9月16日(火)~11月17日(月)23:59
会員 12,000円 14,000円
非会員 14,000円 16,000円
学生 2,000円 2,000円
  • 参加費のお支払い方法は、クレジットカード決済と銀行振込です。
  • 日本母性衛生学会会員の方は令和7年度年会費を納入してから参加登録をお願いします。
    ※会員として登録できるのは、2025年9月末までに新規入会、年会費を納入された方が対象です。
    ※9月末までに入会申請をした方は、参加登録時の区分で「入会申請中」を選択してください。
  • 2025年10月以降に入会・年会費納入された方は非会員としてご登録をお願いいたします。
    年会費振込方法の詳細は、学会ホームページ内:入会・年会費のページをご確認ください
  • 日本母性衛生学会への入会希望の方は、学会ホームページ内:入会方法・手続きをご参照ください。
公益社団法人日本母性衛生学会
〒103-0004 東京都中央区東日本橋1-3-3 TYDビル6階
FAX:03-5829-6758
EMAIL : other@bosei-eisei.org

懇親会のご案内

申込受付時間:  
2025年4月21日(月)~2025年10月9日(木)
※定員に達しましたら予告なく終了することがございます。予めご了承ください。
申込方法:    
懇親会へのご参加は、必ず懇親会参加費に☑を入れていただき、お申込ください。
すでに学術集会参加登録がお済みの方は、ご自身の参加登録マイページよりお申し込みも可能です。
※参加登録完了後の変更をご希望の方は、運営事務局(jsmh66@supportoffice.jp)までご連絡ください。
当日の参加方法:
  • 参加登録マイページより、ネームカード(懇親会入場券含む)をダウンロードし、
    ご自身でA4カラーで印刷して会場に持参してください。
  • 懇親会参加時に、懇親会受付にて懇親会入場券をご提示ください。
  • 当日に参加をご希望の方は、当日18:10~18:30までに懇親会会場前の懇親会受付にお越しください。
    ※若干名の受付とし、定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
日時 2025年10月10日(金)18:30 ~20:00
会場 京王プラザホテル  第3会場 扇 4F
会費 8,000円
形式 立食

ランチョンセミナー申込・当日参加方法のご案内

申込受付期間
2025年9月1日(月)正午 ~ 2025年10月9日(木)
※定員に達し次第、予告なく受付を終了いたします。あらかじめご了承ください。
申込方法
お申込手順
  1. 登録したメールアドレスとパスワードでログイン
  2. 「参加登録」ボタンをクリック
  3. 次ページにて、「変更する」ボタンをクリック
  4. 次ページにて、参加ご希望のランチョンセミナーにチェックを入れて「確認」ボタンをクリック

※お申込フロー図をご参照ください。

学生団体または個人でお申し込みの方
恐れ入りますが事前申し込みは受付けておりません。
当日総合受付にてランチョンセミナー整理券を配布予定ですのでお受け取りください。
※若干名の受付とし、定員に達し次第締め切りとさせていただきます。当日先着順となっておりますので、お早めのご来場をおすすめいたします。
当日の参加方法
  • 参加登録マイページから、ネームカード(ランチョンセミナー整理券付き)をダウンロードし、A4サイズ・カラーで印刷のうえご持参ください。会場で配布するネームカードホルダーに入れてご着用ください。
  • ランチョンセミナー参加時は、ランチョンセミナー会場前にて整理券をご提示ください。
  • 事前登録をされていない方で、当日ご参加を希望される場合は、総合受付にてランチョンセミナー整理券を配布いたしますので、お受け取りください。

(※若干名の受付とし、当日先着順となっておりますので、定員に達し次第締め切りとさせていただきます。)

クロークについて

会場内のクロークをご利用ください(場所:京王プラザホテル 4Fクローク)。
10月10日(金) 8:00 ~ 20:30
10月11日(土) 8:00 ~ 16:30

市民公開講座について

市民公開講座は一般市民の方はこちらから無料でご参加いただけます。
会場前で開始15分前から会場入り口にて受付を行います。席数に余裕がある場合は、学術集会参加登録済みの方もご参加いただけます。
※市民公開講座のみのご参加の方は、本学術集会の他セッションへのご参加はご遠慮ください。

日本母性衛生学会優秀演題賞について

本学会では母性衛生に関する研究を奨励し、この分野の研究の発展に寄与することを目的とし、応募いただいた演題の中から優れた発表に対して日本母性衛生学会優秀演題賞を授与いたしております。
候補演題は、1日目の「日本母性衛生学会優秀演題賞候補演題」のセッションで発表していただきます。

特別企画 ハンズオン研修(事前申込制)のご案内

申込受付時間: 4月27日(月)~ 9月15日(月)
※定員に達しました。
前半 テーマ 助産師外来での超音波画像診断
見て、触って、体験してみよう、超音波検査
内 容 ・ミニレクチャー
・技術体験
日 時 10月10日(金)16:20-17:20
会 場 京王プラザホテル 第2会場 錦(4F)
定 員 12名
プランナー 座長:石川 紀子(総合母子保健センター愛育病院 看護部長)
演者:谷垣 伸治(杏林大学産科婦人科 教授)
後半 テーマ 産科出血
―分娩後出血への対応(止血手技)―
内 容 ・ミニレクチャー
・技術体験
日 時 10月10日(金)17:30-18:30
会 場 京王プラザホテル 第2会場 錦(4F)
定 員 24名
プランナー 米山 万里枝(東京医療保健大学大学院医療保健学研究科 教授)
神保 正利(公立大学法人 福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター 准教授)

日本母性衛生学会事務局デスクのご案内

場 所:京王プラザホテル 4F
デスクオープン時間
10月10日(金)8:00 ~ 17:00
10月11日(土)8:00 ~ 14:00

抄録集閲覧パスワードについて

抄録集PDFデータの閲覧にはパスワードが必要です。
抄録集閲覧パスワードは参加登録完了メールに記載しております。

会場でのWi-Fiについて

当日、企業展示会場にてWi-Fiをご利用いただけます。接続方法はポケットプログラムにご確認ください。
※場所や時間帯によっては、繋がりにくい可能性もありますので、ご了承ください。
※LIVE配信等は行いませんので、セッションを視聴できるものではございません。

撮影・録音、携帯電話、呼び出しスライドなどについて

  1. 講演会場内での撮影・録音は学術集会事務局が認めた場合以外、禁止となります。
  2. 会場内での携帯電話のご使用はご遠慮ください。
    予め、マナーモードに設定いただくか、電源をお切りください。
  3. 学会運営業務を簡素化するため、「呼び出しスライド」は流しません。

会場でのWi-Fiについて

当日、企業展示会場にてWi-Fiをご利用いただけます。接続方法はポケットプログラムにご確認ください。
※場所や時間帯によっては、繋がりにくい可能性もありますので、ご了承ください。
※LIVE配信等は行いませんので、セッションを視聴できるものではございません。

撮影・録音、携帯電話、呼び出しスライドなどについて

演者・座長が記載した通りに掲載しております。