第19回
医師のための
母乳育児支援セミナー

現地(東新宿)+ライブ配信
2024年10月19日(土)13:15~17:15
2024年10月20日(日)9:00~16:30

開催概要

テーマ 『家族で行う母乳育児』を支援する
大会長挨拶

NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会(JALC)が主催する「医師のための母乳育児支援セミナー」は19回目を迎えました。今年のテーマは「『家族で行う母乳育児』を支援する」です。産前、産後早期の支援、家族とのコミュニケーションにとどまらず、職場復帰のこと、災害時の話、親のメンタルヘルス、NICUでの支援、最新の母乳の研究や国際的な動きまで幅広い内容になっています。母乳育児は母親の肩だけに背負わせるものではありません。家族、医療、社会といった周囲の支援が重要です。エビデンスに基づいた知識を身につけ、母乳育児を保護・支援していくことのできるように、一緒に学びましょう。

早田茉莉 川口市立医療センター新生児集中治療科、新生児科医、IBCLC

主催 NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会
Japanese Association of Lactation Consultants(JALC)
開催日時 10月19日(土) 13:15~17:15 / 10月20日(日) 9:00~16:30
現地会場参加:先着30名
※ライブ配信はZOOMでご参加 ▸視聴方法
開催様式 ハイブリット(オンデマンド付)
対面会場 MEETING SPACE AP東新宿
〒160-0021東京都新宿区歌舞伎町2-3-24東急ステイ新宿イーストサイド 3F
オンデマンド配信 2024年11月1日(金)18:00~2025年1月20日(月)10:00
オンデマンドにおける産婦人科の単位付与期間:11月7日(木)18:00まで
対象 医学生・歯学生、研修医、若手小児科・産婦人科医・家庭医
母乳育児支援を基礎から応用まで学びたいあらゆる医師・歯科医師
参加登録期間
  • 現地会場・ライブ配信参加(オンデマンド付)9月4日(水)10:00 ~ 10月4日(金)15:00
  • オンデマンド配信のみ視聴の場合 10月21日(月)10:00 ~ 11月15日(金)15:00
参加費
  • JALC会員 卒後5年以上の医師・歯科医師 19,800円
  • JALC会員 卒後5年未満の医師・歯科医師 15,400円
  • 非会員 卒後5年以上の医師・歯科医師 19,800円
  • 非会員 卒後5年未満の医師・歯科医師 17,600円
  • 学生 無料 ※対象:医学部医学科学生・歯学部学生
    申込フォーム送信後、学生証のコピー(写真データ・PDF等)を添付してください。学生証の提示がない場合は、「会員」または「非会員」でのご参加となります。
*一度お支払いいただいた参加費は、何らかの事情により学習会が開かれなかった場合を除き返却いたしません。あらかじめご了承ください。
*お支払い方法:クレジットカード払い(VISA, MASTER, DINERS, AMEX, JCB)
ご入会 2024年会費:IBCLC会員12,000円(※IBCLCに認定された方) / 一般会員8,000円
※海外在住の方は doc19@jalc-net.jpまでご連絡ください

  • 一般年会費 + 卒後5年以上 参加費 = 27,800円
  • IBCLC年会費 + 卒後5年以上 参加費 = 31,800円
  • 一般年会費 + 卒後5年未満 参加費 = 23,400円
  • IBCLC年会費 + 卒後5年未満 参加費 = 27,400円
*会員番号は後日連絡いたします。
紙資料集 ※希望者のみ 1冊 4,000円 受付締切:9月18日(水)15:00
資料集データ(PDF)付の参加費です。別途、紙資料集をご希望の方は申込サイトよりご注文下さい。なお、参加者のみお一人1冊をご購入いただけます。
10/10(木)までに届かない場合は、すぐにdoc19@jalc-net.jp までご連絡ください。
資料集(PDF) ダウンロード配布(9月下旬 送信予定)になります。
2日目お弁当
(お茶付き)
※希望者のみ 1個 1,500円(税込み・お茶付き)

単位について ▸IBLCE 教育単位および各学会研修単位
会場内
親子スペースに
ついて
会場内親子スペース(歩き出す前までのお子様をお連れの方)を利用する方は、参加申込フォームの備考欄にお子さまの人数と年齢を入力してください。 モニタールームと託児のご用意はございません。 恐れ入りますがご了承くださいますようお願いいたします。
感染対策について 発熱(37.5度以上)、上気道症状、倦怠感など体調不良のある方は現地参加をご遠慮ください。
会場参加について
  • 「第19回医師のための母乳育児支援セミナー<ハイブリット>申込ご確認のお願い」と「件名:【ZEUS】決済完了メール(自動配信)」のメールが届きます。学習会当日、受付へお持ちください。参加確認証になります。
  • 「名札」の事前送付は行いません。当日お渡しします。
  • ネームカードホルダーはご用意ください。当日、会場でも販売します(100円)。
  • 多目的トイレは、2階併設ホテルのフロアーにございます。(2F案内図はこちら)
  • 個別の配慮を必要とされる方は申込フォームの「備考欄」に入力してください。できる限り快適な学習会参加となるようお手伝いさせていただきます。
  • 昼食について:会場への持ち込みは禁止されています。サイトからのお弁当の購入、または会場周辺で食事をお取りください。
懇親会について 1日目終了後に懇親会を予定しております。 現地参加予定の方に追ってご案内いたします。

プログラム

10月19日(土)13:15~17:15 開場:12:45 ZOOMログイン:13:15

13:15〜13:25 オリエンテーション・代表挨拶
13:30~14:30 講演1 保健医療専門職は、なぜ母乳育児を保護・推進・支援しなければならないか
小児科医・IBCLC 瀬尾 智子
14:40~15:40 講演2 災害時の乳児栄養支援:周産期リエゾンとして
小児科医・IBCLC 三谷 裕介
16:00~17:00 講演3 家族・職場・社会で支える母親の職場復帰
新生児科医・IBCLC 早田 茉莉
17:00~17:15 CERPs 発行・オンデマンド配信等の案内
17:15~17:45 現地参加限定企画 母乳漫談
小児科医・IBCLC 瀬川 雅史
  懇親会を予定しております。
現地参加予定の方に追ってご案内いたします。

ラクテーション・コンサルタント資格試験国際評議会(IBLCE)継続教育単位:申請中 日本小児科学会新更新単位 ⅲ小児科領域講習:申請中 日本専門医機構単位(産婦人科領域講習):承認済

10月20日(日)9:00~16:30 開場:8:30 ZOOMログイン:8:50

8:30 入室開始
8:45〜8:55 オリエンテーション
9:00〜10:00 講演4 母乳育児研究に関する最新情報
小児科医 水野 克己
10:10~11:10 講演5 NICUでの支援 ~母乳育児支援とファミリーセンタードケア~
新生児科医・IBCLC 齋藤 朋子
11:20~12:20 講演6 母乳育児の生理
新生児科医・IBCLC 甘利 昭一郎
12:20~13:10 昼休み
13:10~14:40 講演7 メンタルヘルスと母乳育児~「授乳とおくすり外来」の実践も踏まえて~

産婦人科医・IBCLC 田中 奈美、産婦人科医・IBCLC 安部 加奈子

14:50~16:20 講演8 母子同室に消極的な母親をどう支援するか?
産婦人科医・IBCLC 藤井 治子、助産師・IBCLC 越山 茂代
16:20~ 終わりの挨拶/CERPs 発行/オンデマンド配信などのご案内

ラクテーション・コンサルタント資格試験国際評議会(IBLCE)継続教育単位:申請中 日本小児科学会新更新単位 ⅲ小児科領域講習:申請中 日本専門医機構単位(産婦人科領域講習):承認済

視聴方法のご案内

◆ ZOOM

ライブ配信の視聴にはZOOMのインストールが必要です。

※ZOOMのインストール方法、操作方法はこちらをご参照ください。ZOOMインストールはこちらから。
※視聴のトラブルについて主催者は責任を負いかねますので予めご了承くださいますようお願いいたします。


Zoomのインストール方法

Zoomの操作方法

◆ VIMEO

・オンデマンド配信は動画プラットフォーム「Vimeo」を使用します。アプリ等のダウンロードは不要です。
・推奨ブラウザ等詳細はVimeoのウェブサイトをご確認ください。
・高速インターネット回線につながったパソコン、タブレット、スマートフォンをご用意ください。
・入金確認後お申し込みフォームに記載していただいたメールアドレスに視聴用のURLとパスワード等お送りさせていただいております。
(1)各講演タイトル横の、再生()マークのある画像をクリックすると、各講義動画のページに遷移します。
(2)画面右下のマークを押していただくと全画面表示でご確認いただけます。

【IBLCE教育単位および各学会研修単位】

  • Academy of Breastfeeding Medicine フェロー資格申請単位として認定されます
  • ラクテーション・コンサルタント資格試験国際評議会(IBLCE)継続教育単位:すべての講義を受講されると7L&1E-CERPs取得出来ます。
  • 日本周産期・新生児医学会周産期専門医研修会(2単位)
  • 日本小児科学会新更新単位 ⅲ小児科領域講習:承認済
  • 日本専門医機構単位(産婦人科領域講習):承認済、日本産婦人科医会研修単位:申請中
  • 日本プライマリ・ケア連合会 専門医・認定医の生涯学習単位:承認済
  • 日本医師会生涯教育単位:承認済
Page Top