Web開催2020年度日本助産師会研修会
ご挨拶
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、新しい生活様式での生活が続いております。皆様におかれましては、医療機関や地域で、女性とその家族へのケアを継続され、最善を尽くされていることに改めまして、敬意を表します。
さて、このような状況の中でも、私たち助産師は、日々進歩する医療や変化する社会状況ならびに支援対象のニーズに対応し、最良のケアを提供するために、自己研鑽を行っていくことが求められています。
様々な研修会が中止となっているなかで、皆様に学びの機会を少しでも提供することが、本会の責務と認識し、この度オンデマンド形式での研修会を安価で提供させていただくこととしました。多くの講義が視聴できますので、ぜひ最大限に活用していただきたいと存じます。
本会はこれまで教育体系に基づいた教育プログラムを提供し、継続教育ポイント制度によって、都道府県助産師会と連携して皆様が自己研鑽される機会を増やすとともに、年間に受講すべき研修会頻度の目安をお示ししてきました。しかしながら、継続教育ポイントは、2021年10月をもって終了することとなります。終了に対しては、様々なご意見もあると聞いておりますが、オールジャパンで推進を目指す「アドバンス助産師」の申請・更新など、助産師を取り巻く状況の変化のなかで、よりよい教育制度および教育プログラムを構築していくための改革の第一歩です。今後、2020年スタートした「産後ケア実務助産師」のみならず、皆様のキャリア支援および対象者の方々への良質な支援がより推進されるような教育制度やプログラムの改革を行っていく予定ですので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
この研修会が、皆様が目指すよりよいケア提供への一助となれば幸いです。
2020年9月
公益社団法人日本助産師会 会長 島田 真理恵
概要
- 主催
- 公益社団法人 日本助産師会
http://www.midwife.or.jp - オンデマンド配信期間
- 2020年10月20日(火)10時~2021年10月31日(日)正午
※公開準備の整った動画から随時掲載させていただきます。 - ライブ配信(会員のみ)
- 2020年11月28日(土)午後 認定教育運営小委員会
-事前申込制(「登録申込」に記載あり)
-参加申込:11月9日(月)正午まで
-一部オンデマンド配信予定
2021年1月9日(土)午後 三部会交流会
-事前申込制(「登録申込」に記載あり)
-参加申込:12月14日(月)正午まで
-ライブ配信後オンデマンド配信なし
※時間等詳細につきましては決定次第研修会ウェブサイトにてご案内させていただきます。 - 参加登録
配信開始前の申込 9月15日(火)~10月14日(水)
配信中の申込み締め切り 2021年10月14日(木)
※オンデマンド視聴用のID、PW発行に10日程度要しますので、あらかじめご了承ください(月曜日までにご入金確認が取れた場合、翌水曜日にメールにてID、PWをお送りします)- 参加費
- 会員 1,000円(税込)、非会員 1,000円(税込)
- 視聴内容
- 会 員 下記「配信内容一覧」に記載の講義すべてご視聴いただけます。
非会員 下記2講義のみご視聴いただけます。
・「乳幼児のフィジカルイグザミネーション」崎山 弘 氏
・「乳幼児期におけるアタッチメントと健やかな心身の発達」遠藤 利彦 氏 - 視聴方法のご案内(テスト視聴)
- こちらをご覧ください
2020年度日本助産師会研修会は終了いたしました。
ご参加ありがとうございました。
2020年度日本助産師会研修会配信内容一覧
※非会員の方は下記のうち★マークのある2講演のみ視聴可能です。
※配信内容は、変更される可能性がございます。公開準備の整った動画から随時掲載させていただきます。
※CLoCMiP®研修区分等について、【助産所管理者および助産所に勤務する助産師】区分への更新活用は、1テーマが
90分間に満たない場合は、同じ科目を2テーマ以上組み合わせて90分間以上を時間数に加えてください。詳細は、こちらをご確認ください。
助産実践能力向上研修
- 助産師と倫理【演習含】※公開予定:2021年4月以降
- 東京都公立大学法人東京都立大学 教授 安達 久美子 氏(90分予定)
- 助産師と意思決定支援 基本的考え方と実践~若年妊婦への支援から考える~【演習含む】※公開予定:2021年4月以降
- 東京都公立大学法人東京都立大学 教授 安達 久美子 氏(90分予定)
- 乳幼児のフィジカルイグザミネーション~乳幼児の理学的診察所見の取りかたと評価について~★
- 医療法人社団崎山小児科 理事長 崎山 弘 氏(60分予定)
- 乳幼児の成長発達~子どもの育ちかたとその評価~
- 医療法人社団崎山小児科 理事長 崎山 弘 氏(60分予定)
- 母子保健行政の動向~切れ目ない妊娠・出産支援等の推進~
- 厚生労働省子ども家庭局母子保健課 母子保健指導専門官 猿渡 央子 氏(45分予定)
- 母子保健事業について~主に産後ケア(事業)実務者に向けて~
- 公益社団法人母子保健推進会議 会長 佐藤 拓代 氏(90分予定)
ウィメンズヘルス研修
- 多様な性と私たち
- 東京都公立大学法人東京都立大学 准教授 杉田 真衣 氏(60分予定)
- 更年期女性のヘルスケア
- 国立看護大学校 准教授 日置 智華子 氏(60分予定)
- 助産師に求められるウィメンズヘルスケア能力 女性に対する暴力予防と回復支援
- フェミニストカウンセリング協会 認定フェミニストカウンセラー 川喜田 好恵 氏(60分予定)
- 女性に対する暴力予防の支援・予期せぬ妊娠をした女性の支援※公開予定:2021年4月以降
- 阪南中央病院産婦人科医師 性暴力救援センター・大阪SACHICO 代表 加藤 治子 氏(90分予定)
- ペアレンティング チーム育児のススメ~笑っているパパママになろう~
- NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事 東 浩司 氏(60分予定)
- 月経への支援
- 四季レディースクリニック 院長 江夏 亜希子 氏(60分予定)
- <保健指導部会企画>助産師による思春期教育(シンポジウム)(60分予定)
- 日本助産師会保健指導部会委員 安宅 満美子 氏
みゆき助産院 院長/ふれあいサポートネット「ふわっと」 山田 美由貴 氏
和歌山大学 教育学部 特任助教 藤田 絵理子 氏
安全研修
- 分娩誘発について知っておきたいこと
- 東京大学医学部附属病院女性診療科・産科 准教授 永松 健 氏(60分予定)
- 人工妊娠中絶を選択したご両親へのグリーフケア~妊娠初期超音波検査から始まる家族のものがたり~
- 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 教授 遠藤 誠之 氏(60分予定)
- 2020年度安全研修会
- 日本赤十字社医療センター 医療安全管理者 看護師長 馬目 裕子 氏(60分予定)
三部会研修
- 助産師ができる妊産婦支援
- すこやか助産院 院長 坂田 やい子 氏(60分予定)
- 乳幼児期におけるアタッチメントと健やかな心身の発達★
- 東京大学大学院教育学研究科 教授 遠藤 利彦 氏(60分予定)
- 乳腺炎ケアガイドライン2020~オールジャパンで母親・子ども・家族に統一したケアを届けよう~
- 日本赤十字看護大学大学院国際保健助産学 教授 大学院研究科長 井村 真澄 氏(80分予定)
- 乳腺炎ケアガイドライン2020②実践編
- 三茶助産院桶谷式母乳育児相談室 院長 武市 洋美 氏(40分予定)
- キャリアについて~助産師のキャリアデザイン~
- NPO法人看護職キャリアサポート 濱田 安岐子氏(60分予定)
- 無痛分娩とJALA(無痛分娩関係学会・団体連絡協議会)について
- 大阪大学附属病院麻酔集中治療 病院教授 大瀧 千代 氏(60分予定)
- <三部会交流会>働き方改革;人生100年時代の助産師のキャリア(90分予定)
※2021年1月9日(土)午後ライブ配信を行います。当日の視聴のみ、オンデマンド配信の予定はありません。 - 医療法人社団九折会成城木下病院 砥石 和子 氏
日本助産師会保健指導部会/ふちもと助産院 渕元 純子 氏
ウパウパハウス岡本助産院 院長 岡本 登美子 氏
産後ケア実務助産師研修
- ※2020年11月28日(土)ライブ配信のオンデマンド視聴が可能となりました。
認定教育運営小委員会 - 地域における保健指導の実際産後ケア(宿泊型)
- 聖路加国際病院聖路加助産院マタニティケアホーム 所長 山内 淳子 氏
- 自治体母体の産後ケア施設~ショートステイとデイケア~
- 公益社団法人日本助産師会世田谷区立産後ケアセンター センター長 永森 久美子 氏
- 産後ケア アウトリーチ型~これから訪問を始める方へ~
- いかだい助産所(出張開業) 筏井 沙織 氏
ニュース
- 2020年10月20日12:45
- 大瀧先生のご講演参考資料の閲覧が可能となりました。
- 2020年10月20日10:00
- オンデマンド配信を開始しました。
- 2020年9月15日
- HPを開設しました。登録申し込みを開始しました。