心臓病胎児診断技術を目的とした胎児心エコーセミナー

実績・開催報告

神奈川県立こども医療センターで毎月定期的に開催している胎児心エコーのセミナー(神奈川胎児心エコー研究会、神奈川胎児診断症例報告会)の開催実績やアンケート結果などを報告します。

  • 第42回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2019年9月1日
    プログラム こちらから
    参加者数 201名
    本会場 神奈川県立こども医療センター
    遠隔会場 計34会場
    旭川医科大学(北海道)
    釧路赤十字病院 管理棟 1階 視聴覚室(北海道)
    手稲渓仁会病院 渓仁会ビル2F(北海道)
    帯広厚生病院 3F スキルラボ室(北海道)
    日鋼記念病院 2階 図書館(北海道)
    名寄市立総合病院(北海道)
    ヴィラ・セシリア(レディスクリニック・セントセシリア別棟)(青森県)
    横田マタニティーホスピタル(群馬県)
    産婦人科 菅原病院 7階母親教室(埼玉県)
    窪谷産婦人科 地下イベントホール(千葉県)
    千葉大学医学部附属病院 セミナー室3(千葉県)
    榊原記念病院(東京都)
    多摩総合医療センター403会議室(東京都)
    伊勢原協同病院 中会議室(神奈川県)
    新潟大学医歯学総合病院6階西病棟学生研修室1(新潟県)
    福井愛育病院(福井県)
    ヨナハ産婦人科小児科病院 多目的ルーム(三重県)
    大阪母子医療センター 病院内2F 中央会議室(大阪府)
    平野マタニティクリニック(兵庫県)
    鳥取県立中央病院 カンファレンス2(鳥取県)
    香川井下病院 産婦人科棟 1F多目的ホール(香川県)
    福岡市立こども病院(福岡県)
    大分大学医学部臨床講義棟1階臨床中講義室(大分県)
    渡辺産婦人科 ひまわりルーム(宮崎県)
    野田医院(宮崎県)
    鹿児島大学(鹿児島県)
    沖縄県立中部病院(沖縄県)
    琉球大学病院管理棟2F小会議室(沖縄県)
    台湾会場(台湾)
  • 第41回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2019年3月10日
    参加者数 156名
    本会場 神奈川県立こども医療センター(神奈川県)
    遠隔会場 計33会場
    旭川医科大学遠隔医療センター(北海道), 札幌医科大学(北海道), 名寄市立総合病院(北海道), レディスクリニック・セントセシリア(青森県), 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), 産婦人科 菅原病院(埼玉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 伊勢原協同病院(神奈川県), 新潟市民病院(新潟県), 福井愛育病院(福井県), あいち小児保健医療総合センター(愛知県), 滋賀医科大学(滋賀県), 加古川中央市民病院(兵庫県), 鳥取県立中央病院(鳥取県), 香川井下病院(香川県), 福岡市立こども病院(福岡県), 大分大学(大分県),渡辺病院(宮崎県), 野田医院(宮崎県), 鹿児島大学(鹿児島県), 琉球大学病院(沖縄県), 台湾会場(台湾)
    他非公開会場11会場
    テーマ:先天性心疾患の胎児診断
  • 第40回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2018年11月11日
    プログラム こちらから
    参加者数 100名
    本会場 神奈川県立こども医療センター(神奈川県)
    遠隔会場 計21会場
    旭川医科大学病院(北海道)、手稲渓仁会病院(北海道)、釧路赤十字病院(北海道)、レディスクリニック・セントセシリア(青森県)、横田マタニティーホスピタル(群馬県)、産婦人科菅原病院(埼玉県)、窪谷産婦人科(千葉県)、千葉大学医学部附属病院(千葉県)、江南厚生病院(愛知県)、加古川中央市民病院(兵庫県)、香川井下病院(香川県)、福岡市立こども病院(福岡県)、大分大学医学部(大分県)、野田医院(宮崎県)、鹿児島大学(鹿児島県)、沖縄県立中部病院(沖縄県)、琉球大学(沖縄県)、台児クリニック(台湾)
    他非公開会場3会場
    気道狭窄を伴う心疾患の胎児診断
  • 第39回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2018年6月17日
    プログラム こちらから
    参加者数 153名
    本会場 神奈川県立こども医療センター(神奈川県)
    遠隔会場 計25会場
    釧路赤十字病院(北海道), 札幌医科大学(北海道), レディスクリニック・セントセシリア(青森県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県), 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), 産婦人科 菅原病院(埼玉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 都立多摩総合医療センター(東京都), 伊勢原協同病院(神奈川県), 芥川バースクリニック(神奈川県), 江南厚生病院(愛知県), 大阪医科大学(大阪府), 福岡市立こども病院(福岡県), 大分大学医学部(大分県), 渡辺病院(宮崎県), 野田医院(宮崎県), 鹿児島大学産科婦人科学講座(鹿児島県), 沖縄県立中部病院(沖縄県), 琉球大学病院(沖縄県), 台湾会場(台湾)
    他、非公開会場4会場
    大動脈弓の異常
  • 第38回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2018年3月11日
    プログラム こちらから
    参加者数 186名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 計30会場
    釧路赤十字病院(北海道) , 北海道大学病院(北海道), レディスクリニック・セントセシリア(青森県), 岩手医科大学(岩手県) , 東北大学医学部(宮城県) , 横田マタニティーホスピタル(群馬県) , 産科婦人科舘出張 佐藤病院(群馬県) , 産婦人科 菅原病院(埼玉県) , 窪谷産婦人科(千葉県) , 千葉大学医学部附属病院(千葉県) , FMC東京クリニック(東京都) , 東京都立多摩総合医療センター(東京都) , 伊勢原協同病院(神奈川県) , 庄司産婦人科(静岡県) , 磐田市立総合病院(静岡県) , あいち小児保健医療総合センター(愛知県) , 江南厚生病院(愛知県) , 鳥取県立中央病院(鳥取県) , 香川井下病院(香川県) , 愛媛県立中央病院(愛媛県) , 福岡市立こども病院(福岡県) , 大分大学医学部(大分県) , 渡辺病院(宮崎県) , 野田医院(宮崎県), 沖縄県立中部病院 総合周産期母子医療センター(沖縄県) , 沖縄県立南部医療センターこども医療センター(沖縄県) , 琉球大学病院(沖縄県) ,台湾会場(台湾)
    他、非公開会場2会場
    左心低形成の胎児診断と治療の最前線
  • 第37回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2017年11月12日
    プログラム こちらから
    参加者数 154名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 計30会場
    旭川医科大学病院(北海道) ,手稲渓仁会病院(北海道),レディスクリニック・セントセシリア(青森県),岩手医科大学循環器医療センター(岩手県),東北大学(宮城県) , 自治医科大学(栃木県) , 横田マタニティーホスピタル(群馬県) , 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県) , 窪谷産婦人科(千葉県) , 千葉大学医学部附属病院(千葉県) , 榊原記念病院(東京都) , 伊勢原協同病院(神奈川県) , あいち小児保健医療総合センター(愛知県) , 江南厚生病院(愛知県) , 滋賀医科大学(滋賀県) , 加古川中央市民病院(兵庫県) , 紀南病院(和歌山県), JA尾道総合病院(広島県) , 香川井下病院(香川県) , 愛媛県立中央病院(愛媛県) , JCHO九州病院(福岡県) , 渡辺病院 ひまわりルーム(宮崎県) , 野田医院(宮崎県) , 鹿児島大学(鹿児島県) , 沖縄県立中部病院(沖縄県) , 沖縄県立南部医療センターこども医療センター(沖縄県) , 琉球大学医学部付属病院(沖縄県), 台湾会場(台湾)
    他、非公開会場2会場
    テーマ:エプスタイン病
  • 第36回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2017年6月4日
    プログラム こちらから
    参加者数 322名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 計50会場
    旭川医科大学(北海道),北海道大学病院(北海道),レディスクリニック・セントセシリア別棟)(青森県),岩手医科大学附属病院(岩手県),東北大学(宮城県), 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), 産婦人科 菅原病院(埼玉県), 助産院もりあね(埼玉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 荒木記念東京リバーサイド病院(東京都), 国立成育医療研究センター(東京都), 都立墨東病院(東京都), 東京都立多摩総合医療センター(東京都), 伊勢原協同病院(神奈川県), 長野県立こども病院(長野県), 飯田市立病院(長野県), 庄司産婦人科(静岡県), 磐田市立総合病院(静岡県), 江南厚生病院(愛知県), 名古屋大学医学部附属病院(愛知県), 桑名東医療センター(三重県), 大阪大学医学部附属病院(大阪府), 市立伊丹病院(兵庫県), 平野マタニティクリニック(兵庫県), 生駒市立病院(奈良県), 鳥取県立厚生病院(鳥取県), JA尾道総合病院(広島県), 香川井下病院(香川県),九州大学病院(福岡県), 福岡市立こども病院(福岡県),渡辺病院(宮崎県),野田医院(宮崎県),沖縄県立中部病院(沖縄県), 琉球大学医学部付属病院(沖縄県)
    他非公開会場6会場
    テーマ:レベル1スクリーニング
  • 第35回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2017年3月12日
    プログラム こちらから
    参加者数 183名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 計37会場
    旭川医科大学(北海道), 市立函館病院(北海道), 北海道大学病院(北海道), レディスクリニック・セントセシリア(青森県), 岩手県立中央病院(岩手県), 東北大学(宮城県), 自治医科大学(栃木県), 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), 埼玉医科大学総合医療センター(埼玉県), 産婦人科菅原病院(埼玉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 東京都立多摩総合医療センター(東京都), 東京都立墨東病院(東京都), 伊勢原協同病院(神奈川県), 磐田市立総合病院(静岡県), 江南厚生病院(愛知県), 滋賀医科大学(滋賀県), 平野マタニティクリニック(兵庫県), 福山医療センター(広島県), 香川井下病院(香川県), 愛媛県立中央病院(愛媛県), 九州大学病院(福岡県), 福岡市立こども病院(福岡県), 大分大学医学部(大分県), 渡辺病院(宮崎県), 野田医院(宮崎県), 鹿児島大学産科婦人科学講座(鹿児島県), 沖縄県立中部病院(沖縄県), 琉球大学医学部付属病院(沖縄県),
    他非公開会場7会場
    テーマ:徐脈性不整脈
  • 第34回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2016年11月13日
    プログラム こちらから
    参加者数 250名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 計47会場
    旭川医科大学病院(北海道), 北海道大学病院(北海道), レディスクリニック・セントセシリア(青森県), 岩手医科大学附属病院(岩手県), 東北大学(宮城県), 自治医科大学(栃木県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県), 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), 埼玉医科大学総合医療センター(埼玉県), 産婦人科 菅原病院(埼玉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), FMC東京クリニック(東京都), 国立成育医療研究センター(東京都), 東京都立多摩総合医療センター(東京都), 伊勢原協同病院(神奈川県), 新潟大学医学部(医療人育成センター)(新潟県), 金沢医科大学(石川県), 磐田市立総合病院(静岡県), 江南厚生病院(愛知県), 桑名東医療センター(三重県), 三重中央医療センター (三重県), 滋賀医科大学(滋賀県), 京都大学医学部附属病院(京都府), 近畿大学医学部(大阪府), 加古川中央市民病院(兵庫県), JA尾道総合病院(広島県), 徳島大学病院(徳島県), 香川井下病院(香川県), 愛媛県立中央病院(愛媛県), JCHO九州病院(福岡県), 九州大学病院(福岡県), 福岡市立こども病院(福岡県), 大分大学付属病院(大分県), 宮崎大学病院(宮崎県), 渡辺病院(宮崎県), 野田医院(宮崎県), 鹿児島大学産科婦人科学講座(鹿児島県), 沖縄県立中部病院(沖縄県), 琉球大学病院(沖縄県)
    他非公開会場7会場
    テーマ:マ:右側相同(無脾症候群)
  • 第33回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2016年9月11日
    プログラム こちらから
    参加者数 276名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 計46会場
    旭川医科大学(北海道), 北海道大学病院(北海道), レディスクリニック・セントセシリア(青森県), 岩手医科大学附属病院(岩手県), 宮城県立こども病院(宮城県), 東北大学(宮城県), 筑波大学附属病院(茨城県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県), 窪谷産婦人科(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 国立成育医療研究センター(東京都), 榊原記念病院(東京都), 東京都立多摩総合医療センター(東京都), 東京都立墨東病院(東京都), 伊勢原協同病院(神奈川県), 金沢医科大学(石川県), 福井愛育病院(福井県), 磐田市立総合病院(静岡県), 安城更生病院(愛知県), 江南厚生病院(愛知県), 桑名東医療センター(三重県), 滋賀医科大学(滋賀県), 京都大学医学部附属病院(京都府), 近畿大学医学部小児科(大阪府), 加古川中央市民病院(兵庫県), 平野マタニティクリニック(兵庫県), 和歌山県立医大病院(和歌山県), 鳥取県立中央病院(鳥取県), JA尾道総合病院(広島県), 医療法人あかね会土谷総合病院(広島県), 福山医療センター(広島県), 香川井下病院(香川県), 愛媛県立中央病院(愛媛県), 九州大学病院(福岡県), 福岡市立こども病院(福岡県), 渡辺病院(宮崎県), 野田医院(宮崎県), 鹿児島大学産科婦人科学講座(鹿児島県),
    他非公開会場7会場
    テーマ:”頻脈性不整脈” 胎児診断と胎児治療の現状
  • 第32回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2016年5月8日
    プログラム こちらから
    参加者数 324名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 計53会場
    旭川厚生病院(北海道),慶愛病院(北海道), 苫小牧市立病院(北海道), 北海道釧路赤十字病院(北海道), 北海道大学病院(北海道), レディスクリニック・セントセシリア(青森県), 岩手医科大学附属循環器医療センター(岩手県), 宮城県立こども病院(宮城県), 東北大学(宮城県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県), 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), 埼玉医科大学総合医療センター(埼玉県), 産婦人科 菅原病院(埼玉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 国立成育医療研究センター(東京都), 伊勢原協同病院(神奈川県), 新潟医療人育成センター(新潟大学医学部)(新潟県), 諏訪マタニティークリニック(長野県), 長野県立こども病院(長野県), 磐田市立総合病院(静岡県), 江南厚生病院(愛知県), 名古屋大学医学部附属病院(愛知県), 滋賀医科大学(滋賀県), 近畿大学医学部(大阪府), 加古川西市民病院(兵庫県), 和歌山県立医科大学附属病院(和歌山県), 鳥取県立中央病院(鳥取県), JA尾道総合病院(広島県), 医療法人社団 正岡病院(広島県), 山口大学医学部附属病院(山口県), 徳島大学病院(徳島県), 香川井下病院(香川県), 愛媛県立中央病院(愛媛県), 九州大学病院(福岡県), 福岡市立こども病院(福岡県), 宮崎大学病院(宮崎県), 渡辺病院(宮崎県), 野田医院(宮崎県), 鹿児島大学(鹿児島県), 琉球大学病院(沖縄県)
    他非公開会場11会場
    テーマ:重症大動脈弁狭窄 : 胎児治療の開始に向けて。
  • 第31回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2016年3月13日
    プログラム こちらから
    参加者数 277名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 計41会場
    北海道大学病院(北海道), 岩手医科大学(岩手県), 東北大学(宮城県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県), 産科婦人科 舘出張 佐藤病院(群馬県), 埼玉医科大学総合医療センター(埼玉県), 産婦人科 菅原病院(埼玉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), FMC東京クリニック(東京都), 榊原記念病院(東京都), 伊勢原協同病院(神奈川県), 庄司産婦人科(静岡県), 磐田市立総合病院(静岡県), 江南厚生病院(愛知県), 名古屋大学医学部附属病院(愛知県), 滋賀医科大学(滋賀県), 京都大学医学部附属病院(京都府), 京都府立医科大学(京都府), 兵庫県立こども病院(兵庫県), 鳥取県立中央病院(鳥取県), JA尾道総合病院(広島県), 正岡病院(広島県), 山口大学医学部附属病院(山口県), 香川井下病院(香川県), 愛媛県立中央病院(愛媛県), JCHO九州病院(福岡県), 九州大学病院(福岡県), 福岡市立こども病院(福岡県), 熊本大学医学部附属病院(熊本県), 宮崎大学病院(宮崎県), 渡辺病院(宮崎県), 野田産婦人科医院(宮崎県), 鹿児島大学(鹿児島県), 沖縄県立中部病院(沖縄県), 琉球大学病院(沖縄県)
    他非公開会場5会場
    テーマ:流出路が一つしかない心疾患―総動脈幹症とPAVSD
  • 第30回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2015年11月29日
    プログラム こちらから
    参加者数 387名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 計52会場
    北海道大学病院(北海道),北海道社会事業協会帯広病院(北海道),旭川医科大学(北海道),岩手医科大学(岩手県),東北大学(宮城県),仙台医療センター(宮城県),産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県), 産婦人科菅原病院(埼玉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 亀田総合病院(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 榊原記念病院(東京都), 国立成育医療研究センター(東京都), はぐくみ母子クリニック(神奈川県), 伊勢原協同病院(神奈川県), 県立多治見病院(岐阜県), 江南厚生病院(愛知県), 三重大学医学部附属病院(三重県), 三重中央医療センター(三重県), 滋賀医科大学(滋賀県), 国立循環器病研究センター(大阪府), 兵庫県立こども病院(兵庫県), 日赤和歌山医療センター(和歌山県), 鳥取大学医学部(鳥取県), 松江赤十字病院(島根県), 岡山大学病院(岡山県), JA尾道総合病院(広島県), 山口大学(山口県), 香川井下病院(香川県), 愛媛県立中央病院(愛媛県), 高知医療センター(高知県), 福岡市立こども病院(福岡県), 九州大学病院(福岡県), 熊本大学医学部附属病院(熊本県), 野田産婦人科医院(宮崎県), 渡辺病院(宮崎県), 宮崎大学病院(宮崎県), 琉球大学病院(沖縄県), 沖縄県立中部病院(沖縄県)
    他非公開会場13会場
    テーマ:総肺静脈還流異常(TAPVD)の胎児診断への挑戦
  • 第29回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2015年9月13日
    プログラム こちらから
    参加者数 269名
    本会場 榊原記念病院(東京都)
    遠隔会場 計43会場
    北海道大学病院(北海道), 旭川医大病院(北海道), 岩手医科大学附属病院(岩手県), 東北大学(宮城県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県), 群馬大学(群馬県), 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), 埼玉医科大学総合医療センター(埼玉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 国立成育医療研究センター(東京都), 慈誠会病院(神奈川県), はぐくみ母子クリニック(神奈川県), 伊勢原協同病院(神奈川県), 庄司産婦人科(静岡県), 岐阜県立多治見病院(岐阜県), 磐田市立総合病院(静岡県), 江南厚生病院(愛知県), 名古屋大学医学部附属病院(愛知県), 滋賀医科大学(滋賀県), 加古川西市民病院(兵庫県), 鳥取県立中央病院(鳥取県), 鳥取大学医学部附属病院(鳥取県), 松江赤十字病院(島根県), 岡山大学病院(岡山県), JA尾道総合病院(広島県), 香川井下病院(香川県), 愛媛県立中央病院中会議室(愛媛県), 福岡市立こども病院(福岡県), 九州大学病院(福岡県), 福岡大学(福岡県), 熊本大学医学部附属病院(熊本県), 野田産婦人科医院(宮崎県), 渡辺病院(宮崎県), 鹿児島市立病院(鹿児島県), 琉球大学病院(沖縄県), 沖縄県立中部病院(沖縄県)
    他非公開会場6会場
    テーマ:両大血管右室起始(DORV)の胎児診断と出生後の治療
  • 第28回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2015年5月31日
    プログラム こちらから
    参加者数 262名
    本会場 神奈川県立こども医療センター
    遠隔会場 計48会場
    旭川厚生病院(北海道),北海道大学病院(北海道),岩手医科大学附属病院(岩手県),日本海総合病院(山形県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県),産科婦人科 舘出張佐藤病院(群馬県),埼玉医科大学総合医療センター(埼玉県), 窪谷産婦人科(千葉県),千葉大学医学部附属病院(千葉県),国立国際医療研究センター病院(東京都), 国立成育医療研究センター(東京都),榊原記念病院(東京都),日野市立病院(東京都), 聖マリアンナ医科大学(神奈川県),磐田市立総合病院(静岡県),江南厚生病院(愛知県), 名古屋市立大学病院(愛知県),名古屋大学医学部附属病院(愛知県),滋賀医科大学(滋賀県), 国立循環器病研究センター(大阪府),兵庫県立こども病院(兵庫県), 鳥取県立中央病院(鳥取県),鳥取大学医学部附属病院(鳥取県),松江赤十字病院(島根県), 岡山大学病院(岡山県),JA尾道総合病院(広島県),医療法人社団正岡病院(広島県), 広島市民病院(広島県),愛媛県立中央病院(愛媛県),九州大学病院(福岡県),福岡大学病院(福岡県), 熊本大学医学部附属病院(熊本県),渡辺病院(宮崎県),野田産婦人科医院(宮崎県), 琉球大学医学部付属病院(沖縄県)
    他非公開会場13ヶ所
    テーマ:単心室疾患の胎児診断と長期予後
  • 第27回胎児心臓病症例報告会

    開催日時 2015年3月15日
    プログラム こちらから
    参加者数 353名
    本会場 神奈川県立こども医療センター
    遠隔会場 計52会場
    北海道大学(北海道) 札幌医科大学(北海道) 旭川厚生病院(北海道) 岩手医科大学附属病院(岩手県) 東北大学(宮城県) 日本海総合病院(山形県) 横田マタニティーホスピタル(群馬県) 産科婦人科 舘出張 佐藤病院(群馬県) 千葉大学医学部附属病院(千葉県) 窪谷産婦人科(千葉県) 国立成育医療研究センター(東京都) 榊原記念病院(東京都) 長良医療センター(岐阜県) 岐阜県立多治見病院(岐阜県) 庄司産婦人科(静岡県) 磐田市立総合病院(静岡県) 名古屋大学医学部附属病院(愛知県) 江南厚生病院(愛知県) 名古屋市立大学病院(愛知県) 三重大学医学部附属病院(三重県) 滋賀医科大学(滋賀県) 京都大学医学部附属病院(京都府) 国立循環器病研究センター(大阪府) 兵庫県立こども病院(兵庫県) 鳥取県立中央病院(鳥取県) 鳥取大学医学部附属病院(鳥取県) 松江赤十字病院(島根県) 岡山大学病院(岡山県) JA尾道総合病院(広島県) 広島市南区民文化センター(広島県) 徳島大学病院(徳島県) 香川井下病院(香川県) 愛媛県立中央病院(愛媛県) 高知医療センター(高知県) 九州大学病院(福岡県) 福岡大学病院(福岡県) JCHO九州病院(福岡県) 野田産婦人科医院(宮崎県) 琉球大学病院(沖縄県) 他非公開会場12会場
    テーマ: TOF のA からZ まで
  • 第26回胎児心臓病症例報告会

    開催日時 2015年1月18日
    プログラム こちらから
    参加者数 189名
    本会場 神奈川県立こども医療センター
    遠隔会場 計34会場
    岩手医科大学附属病院(岩手県), 東北大学(宮城県),日本海総合病院(山形県),横田マタニティーホスピタル(群馬県),産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県),埼玉医科大学総合医療センター(埼玉県),千葉大学医学部附属病院(千葉県),胎児クリニック東京(東京都),日野市立病院(東京都),総合川崎臨港病院(神奈川県),岐阜県立多治見病院(岐阜県),庄司産婦人科(静岡県),磐田市立総合病院(静岡県),江南厚生病院(愛知県),名古屋大学医学部附属病院(愛知県),藤田保健衛生大学病院(愛知県),滋賀医科大学(滋賀県),兵庫県立こども病院(兵庫県),和歌山県立医大病院(和歌山県),鳥取県立中央病院(鳥取県),松江赤十字病院(島根県),JA尾道総合病院(広島県),エソール広島(広島県),香川井下病院(香川県),福岡市立こども病院(福岡県),熊本大学医学部附属病院(熊本県),野田産婦人科医院(宮崎県),琉球大学(沖縄県),台兒訓練所(台湾)、他非公開会場5か所
    テーマ: 心不全をきたす心外疾患(ガレン大静脈瘤、仙尾部奇形腫)
  • 第25回胎児心臓病症例報告会

    開催日時 2014年9月21日
    プログラム こちらから
    参加者数 177名
    本会場 神奈川県立こども医療センター(神奈川県)
    遠隔会場 計33会場
    平鹿総合病院(秋田県), 横山病院(山形県), 産科婦人科館出張佐藤病院(群馬県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 国立成育医療研究センター(東京都), 日野市立病院(東京都), 岐阜県立多治見病院 (岐阜県), 磐田市立総合病院(静岡県), 江南厚生病院(愛知県), 名古屋大学医学部附属病院(愛知県), 名古屋市立大学病院(愛知県), 三重大学附属病院(三重県), 滋賀医科大学医学部附属病院(滋賀県), 京都大学医学部附属病院(京都府), 鳥取県立中央病院(鳥取県), JA尾道総合病院(広島県), 徳島大学病院(徳島県), 愛媛県立中央病院(愛媛県), 足立クリニック(福岡県), 熊本大学医学部附属病院(熊本県), 野田産婦人科医院(宮崎県), 宮崎大学病院(宮崎県), 琉球大学医学部(沖縄県), 台兒訓練所(Taiwan)、他非公開会場6か所
    テーマ:大動脈縮窄・離断
  • 第24回心臓病胎児診断症例報告会

    開催日時 2014年5月25日
    プログラム こちらから
    参加者数 233名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂
    遠隔会場 計40会場
    岩手医科大学循環器医療センター(岩手県)、宮城県立こども病院(宮城県)、東北大学病院(宮城県)、横田マタニティーホスピタル(秋田県)、産科婦人科舘出張佐藤病院 (群馬県)、窪谷産婦人科(千葉県)、千葉大学医学部附属病院(千葉県)、国立成育医療研究センター(東京都)、北海道大学病院(北海道)、岐阜県立多治見病院(岐阜県)、磐田市立総合病院(静岡県)、江南厚生病院 (愛知県)、横田マタニティーホスピタル(群馬県)、名古屋市立大学病院(愛知県)、三重大学医学部附属病院(三重県)、滋賀医科大学(滋賀県)、鳥取県立中央病院(鳥取県)、JA尾道総合病院(広島県)、香川井下病院(香川県)、愛媛県立中央病院(愛媛県)、JCHO九州病院(福岡県)、佐賀大学(佐賀県)、熊本大学医学部附属病院(熊本県) 野田産婦人科医院(宮崎県)、おきなわクリニカルシミュレーションセンター(沖縄県)、台兒訓練所(海外)、他非公開会場12か所
    テーマ:ファロー四徴症のAからZまで

  • 第71回神奈川胎児エコー研究会胎児診断セミナー

    開催日時 2019年6月2日
    プログラム こちらから
    参加者数 266名
    本会場 神奈川県立こども医療センター(神奈川県)
    遠隔会場 計45会場
    旭川医科大学病院(北海道),釧路赤十字病院(北海道), 札幌医科大学(北海道), 日鋼記念病院(北海道), レディスクリニック・セントセシリア(青森県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県), 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), 産婦人科 菅原病院(埼玉県), 山口病院(千葉県), 稲毛バースクリニック(千葉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 榊原記念病院(東京都), 東京都立多摩総合医療センター(東京都), 伊勢原協同病院(神奈川県), 北里大学病院(神奈川県). 小浜病院(福井県), 福井愛育病院(福井県), あいち小児保健医療総合センター(愛知県), みたき総合病院(三重県), 大阪大学医学部(大阪府). 平野マタニティクリニック(兵庫県), 中野産婦人科(奈良県), 倉敷中央病院(岡山県). 香川井下病院(香川県). NHO佐賀病院(佐賀県). 渡辺病院ひまわりルーム(宮崎県). 野田医院(宮崎県). 沖縄県立中部病院(沖縄県). 琉球大学病院(沖縄県). 台児診所(台湾)
    その他非公開会場14会場
    テーマ:外科疾患 「羊水過多をきたす疾患」
  • 第70回神奈川胎児エコー研究会アドバンス講座

    開催日時 2018年10月13日
    プログラム こちらから
    参加者数 440名
    本会場 一橋講堂(東京)
    遠隔会場 全38会場
    北海道大学病院(北海道), 名寄市立総合病院(北海道), 岩手医科大学附属病院(岩手県), 東北大学(宮城県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県), 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), さいたま赤十字病院(埼玉県), 産婦人科菅原病院(埼玉県), 亀田総合病院(千葉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県). 聖路加国際病院(東京都), 榊原記念病院(東京都), 芥川バースクリニック(神奈川県), 北里大学病院(神奈川県), 浜松医科大学(静岡県), 庄司産婦人科(静岡県), 三重大学医学部附属病院(三重県), 滋賀医科大学医学部附属病院(滋賀県), 大阪医科大学(大阪府), 産科婦人科小国病院(兵庫県), 平野マタニティクリニック(兵庫県), 紀南病院(和歌山県), 鳥取県立中央病院(鳥取県), 倉敷中央病院(岡山県), 山口大学医学部附属病院(山口県), 愛媛大学(愛媛県), 九州大学病院(福岡県), 国立病院機構佐賀病院(佐賀県), 市原産婦人科医院(熊本県), 大分大学医学部(大分県), 渡辺病院(宮崎県), 野田医院(宮崎県), 鹿児島大学医学部(鹿児島県), 沖縄県立中部病院(沖縄県). 琉球大学(沖縄県), 台湾会場(台湾)
     多くの方々のご努力により近年重症心疾患の胎児診断率は急激に向上しています。いまや、ほとんどの単心室疾患は胎児診断されるようになっています。このアドバンス講座が我が国の胎児診断率向上にいささかでも寄与できていれば幸いです。しかしながら、二心室疾患の胎児診断率はいまだに低く、大きな課題として残されています。今年のテーマの一つは、4CVでスクリーニングが難しい心疾患としました。PAVSD, TAC, AAVSD, COA complex/IAA, CCTGA, vascular ring/ PA sling、 を取り上げます。聞きなれない疾患もあるかと思いますが、是非この機会に親しんでいただきたいと思います。二つ目のテーマは、スクリーニングで扱いが問題となる、ボーダーライン所見、軽症疾患をどう扱うとして、small LV, small VSD, PLSVC, ARSA,期外収縮を取り上げます。古くて新しいスクリーニングのテーマとして、カラードプラーをどう使うかについて、改めてとりあげます。TAPVDをスクリーニングするための新しい視点として、静脈を中心としたスクリーニング法の提案、を行いたいと思います。胎児診断された超重症心疾患の救命手段として、ハイブリッド治療、カテーテル治療の最前線、を取り上げます。また、アドバンスセミナーの定番になった、胎児診断に役立つ発生学の最新知識、を今回もお願いしています。最後に、不整脈についても、頻脈性不整脈と胎児治療、徐脈性不整脈と胎児治療、をお願いしています。
     アドバンス講座ではこれまで、高精度な画像で学習の効果を高めるべく、ハイビジョンの専用TV会議端末を有し、安定的な学術情報ネットワーク(SINET)が利用可能な会場に、遠隔会場としてご協力いただいてきました。しかし、近年インターネットや、テレビ会議システムの品質は向上しました。そのため、今年は、一般のインターネット回線、通常のPC端末を使い、より多くの遠隔地から接続していただけるようにいたしました。
     規模が大きくなり、それに伴って行き届かない点が出てきていると思います。アンケート調査をさせていただき、皆様のご意見を今後のアドバンス講座に生かしたいと考えています。ぜひ、率直な感想、建設的なご意見を寄せていただければ幸いです。
    今回のアドバンス講座開催に当たり、ご協力していただいたTEMDECの皆様、各遠隔会場の責任者の方々、毎回参加していただいている全国の熱心な参加者の方々に心より深謝いたします。

    平成30年10月13日
    第70回 神奈川胎児エコー研究会アドバンス講座
    大会委員長  川瀧 元良
  • 第69回神奈川胎児エコー研究会スペシャル講座

    開催日時 2018年7月29日
    プログラム こちらから
    参加者数 428名
    本会場 神奈川県立こども医療センター(神奈川県)
    遠隔会場 全45会場
    旭川医大病院(北海道), 釧路赤十字病院(北海道), 札幌医科大学 (北海道), 苫小牧市立病院(北海道), レディスクリニック・セントセシリア(青森県), 総合病院 土浦協同病院(茨城県), 自治医科大学産婦人科医局(栃木県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県), 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), 埼玉県立小児医療センター(埼玉県), 木野産婦人科医院(埼玉県), 産婦人科 菅原病院(埼玉県), 山口病院(千葉県), 亀田総合病院(千葉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 東京大学医学部附属病院(東京都), 国立成育医療研究センター(東京都), 榊原記念病院(東京都), 東京都立多摩総合医療センター(東京都), 伊勢原協同病院,(神奈川県), 北里大学病院(神奈川県), 庄司産婦人科(静岡県), 磐田市立総合病院(静岡県), あいち小児保健医療総合センター(愛知県), 名古屋大学医学部附属病院(愛知県), 桑名市総合医療センター(三重県), 大阪医科大学附属病院(大阪府), 大阪大学医学部(大阪府), 産科婦人科小国病院(兵庫県), 平野マタニティクリニック(兵庫県), 紀南病院(和歌山県), 日本赤十字社和歌山医療センター(和歌山県), 鳥取県立中央病院(鳥取県), 香川井下病院(香川県), 矢野産婦人科(愛媛県), 国立病院機構佐賀病院(佐賀県), 市原産婦人科医院(熊本県), 渡辺病院(宮崎県), 野田医院(宮崎県), 鹿児島大学産科婦人科学講座(鹿児島県), 沖縄県立中部病院(沖縄県), 沖縄県立南部医療センターこども医療センター(沖縄県), 琉球大学医学部(沖縄県), 台湾会場
    2018年は腎、泌尿器系の疾患にフォーカスを当てることにしました。胎児スクリーニングで腎泌尿器領域の先天異常症例に遭遇することはまれではありません。今回、この領域の胎児疾患についてしっかり学びたいと考え、このスペシャル講座を企画しました。腎泌尿器の解剖学や発生学についてじっくりお話を伺います。また、超音波技師が行っている腎泌尿器のスクリーニング法について改めてお話を伺います。上部尿路閉塞性疾患、下部尿路閉塞性疾患、cloaca, cloaca exstrophy、卵巣嚢腫などの胎児診断および出生後の治療について勉強させていただきます。また、いまや胎児診断には必要不可欠となったMRI診断についても知識を深めたいと思います
    産科医、超音波技師の皆様が小児外科医、小児泌尿器科医の先生方から、お話を聞くチャンスは少ないと思います。今回著名な小児外科、小児泌尿器科の先生をお招きして、この領域のトピックスおよびロボット手術などについて楽しいお話を伺うことになっています。

    平成30年7月29日
    第69回 神奈川胎児エコー研究会スペシャル講座
    大会委員長  川瀧 元良
  • 第68回神奈川胎児エコー研究会超ベーシック講座:Part2

    開催日時 2017年12月3日
    プログラム こちらから
    参加者数 446名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 全54会場
    札幌徳洲会病院(北海道),健生病院(青森県),岩手県立釜石病院(岩手県) 岩手医科大学循環器センター(岩手県), 岩手県立久慈病院(岩手県), 岩手県立二戸病院(岩手県), 東北大学(宮城県), 公立岩瀬病院(福島県), なないろレディースクリニック(茨城県), 医療法人福井会フクイ産婦人科クリニック(群馬県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県), 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), 埼玉県立小児医療センター(埼玉県), さいたま赤十字病院(埼玉県), にしじまクリニック(埼玉県), 産婦人科菅原病院(埼玉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 聖路加国際病院(東京都), 日本赤十字社助産師学校(東京都), 井上レディースクリニック(東京都), 荒木記念 東京リバーサイド病院(東京都), 芥川バースクリニック(神奈川県), 川崎市立川崎病院(神奈川県), ウパウパハウスぷらざ(神奈川県), 山本助産院(神奈川県), 北里大学病院(神奈川県), 飯田市立病院(長野県), 伊那中央病院(長野県), 磐田市立総合病院(静岡県), 浜松医科大学医学部附属病院(静岡県), 森永産婦人科(愛知県), あいち小児保健医療総合センター(愛知県), 豊橋市民病院(愛知県), 三重中央医療センター(三重県), 草津総合病院(滋賀県), 愛賛会浜田病院(大阪府), おさきマタニティクリニック(大阪府), 社会医療法人愛仁会千船病院(大阪府), 平野マタニティクリニック(兵庫県), 生駒市立病院(奈良県), 鳥取県立中央病院(鳥取県), 島根県済生会江津総合病院(島根県), JA尾道総合病院(広島県), 産科婦人科ばらのいずみクリニック(愛媛県), いのうえ産婦人科(愛媛県), 山内産婦人科医院(愛媛県), 医療法人深川レディスクリニック(福岡県), 市原産婦人科医院(熊本県), 渡辺病院ひまわりルーム(宮崎県), 野田医院(宮崎県), 鹿児島大学(鹿児島県), 沖縄県立中部病院(沖縄県), 琉球大学病院(沖縄県)
    7月のPart1では、超音波診断装置に初めて触れる方が、検査を抵抗なくスムーズに始められるようにお手伝いすることを目的とし、初心者が最低限知っておきたい超音波の原理について、わかりやすくお話しました。そして産科エコー検査のいろはの“い”として、プローブの持ち方や胎位・胎向の見方、胎児計測、羊水計測、胎盤・臍帯の見方について学んでいただきました。
    胎児計測、羊水計測、胎盤・臍帯、胎位胎向などの観察、計測が確実にできるようになれば、その次のレベルは胎児の臓器の観察をめざすことになります。今回のpart2では、胎児の頭部、脊柱、胸部、心臓、腹部などの重要な臓器の観察をめざしたいと思います。超音波のエキスパートの方々に、一歩踏み込んだ胎児の各臓器の観察法を講義していただきます。また、断層エコーが基本ではありますが、カラードプラー、パルスドプラーも胎児の観察には非常に役立ちます。カラードプラー、パルスドプラーはほとんどの超音波機器に標準装備されています。エキスパートの方々からそれらをうまく使いこなすコツについて有益なお話が伺えると思います。メイン会場と遠く離れた遠隔会場のクリニックをインターネットでつなぎ、胎児心エコーのハンズオンを行います。リアルタイムの胎児心エコーは明日からの診療にきっと役立つと思います。
    「研修報告」として、今年9月に行われた「横浜市助産師会主催の 助産師のための超音波研修会」についてご報告いただきます。全国でこのような研修会が開かれることを期待しています。
    「施設紹介」として助産師や検査技師が産科エコー検査を行っている2施設からご報告いただきます。今後導入を検討している施設の参考になると思います。
    セミナーのもう一つのねらいは、今や社会の隅々まで普及したインターネットを活用して、遠隔配信セミナーを医療の分野に普及させることにあります。IT技術を一部の方だけが高級な用途に限定して使うのではなく、誰もが普段着のように使いこなせるようにしたいと考えています。セミナーに参加したくても、地理的に遠い地方に住んでいるために、あるいは、自分のクリニックや助産院を離れることが難しいために、参加をあきらめていらっしゃる方がたくさんいると思います。希望する遠隔会場でエントリーし、メイン会場からインターネットを通して配信されるセミナーを、気軽に受けられるようにしたいと考えています。

    平成29年12月3日
    第68回 神奈川胎児エコー研究会超ベーシック講座
    大会委員長  川瀧 元良
  • 第67回神奈川胎児エコー研究会スペシャル講座

    開催日時 2017年7月23日
    プログラム こちらから
    参加者数 460名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 全48会場
    旭川医科大学病院(北海道), 釧路赤十字病院管理棟視聴覚室(北海道), 慶愛病院(北海道), 北海道大学病院 (北海道), レディスクリニック・セントセシリア (青森県), 岩手医科大学附属病院 (岩手県), 東北大学 (宮城県), 秋田大学 (秋田県), 筑波大学附属病院 (茨城県), 小山記念病院 (茨城県), 自治医科大学 (栃木県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県), 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), さいたま赤十字病院 (埼玉県), 木野産婦人科医院(埼玉県), 埼玉医科大学総合医療センター (埼玉県), 産婦人科菅原病院 (埼玉県), 山口病院(千葉県), 窪谷産婦人科 (千葉県), 千葉大学医学部附属病院 (千葉県), 国立成育医療研究センター (東京都), 榊原記念病院 (東京都), 伊勢原協同病院(神奈川県), 北里大学病院 (神奈川県), 愛育病院 (福井県), 長野県立こども病院(長野県), 飯田市立病院 (長野県), 磐田市立総合病院 (静岡県), あいち小児保健医療総合センター(愛知県), 名古屋大学医学部附属病院 (愛知県), 大阪大学(大阪府), 産科婦人科小国病院(兵庫県), 兵庫県立尼崎総合医療センター (兵庫県), 平野マタニティクリニック(兵庫県), 紀南病院(和歌山県), 日本赤十字社和歌山医療センター(和歌山県), 鳥取県立中央病院 (鳥取県), 倉敷中央病院 (岡山県), JA尾道総合病院 (広島県), 香川井下病院(香川県), 矢野産婦人科(愛媛県), 国立病院機構佐賀病院(佐賀県), 市原産婦人科医院(熊本県), 渡辺病院(宮崎県), 野田医院(宮崎県), 沖縄県立中部病院 (沖縄県), 琉球大学医学部付属病院 (沖縄県), 台兒診所(台湾)
    神奈川胎児エコー研究会では、これまで胎児心臓をメインに数多くのセミナーを開催してきました。参加者の方々から寄せられた、心臓だけでなく胎児全体をスクリーニングから精査まで扱って欲しいとのご要望にお応えし、2014年2015年に心臓以外の全領域をカバーする“ベーシック講座”を開催しご好評いただきました。その中で、全身の各領域の胎児診断をより広くより深く解説し、まれな疾患の胎児診断に関する情報も共有していただきたいとの思いに至り、2016年から3年計画で心臓以外の胎児疾患をカバーする“スペシャル講座”を開催することにしました。このようなセミナーで見聞きしておくことは、より高いレベルの胎児スクリーニングを目指す方には大切と考えています。
    2016年は頭頸部にフォーカスを当てました。2年目の2017年度は、胸腹部にフォーカスを当て、この分野に経験豊富な産科、新生児科、放射線科、小児外科の先生方に解説をお願いしました。
    肺嚢胞性疾患は近年胎児診断症例が著しく増加しました。新しい疾患分類も提案され大きく内容が変わっています。新しい知見を交え、産科医・放射線科医の立場から講演をお願いしています。横隔膜ヘルニアの胎児治療が世界で主流となり、わが国でもようやく開始されました。胎児治療および出生後の治療成績を意識した胎児診断が求められるようになっています。胎児胸水は現在最も広く行われている胎児治療ですが、解決すべき多くの問題を抱えています。胎児から出生後の診断・治療の最前線について産科医・新生児科医から報告いただきます。胎児スクリーニングの普及によりほとんどが胎児診断されるようになった消化管閉鎖について、産科医・小児外科医から、系統的に解説していただきます。胎児スクリーニングで遭遇する機会が多い腹部腫瘤は、原疾患が多岐にわたること、疾患ごとに特徴的な所見を呈することから、経験の質と量が正確な胎児診断に関係すると思います。神奈川県立こども医療センターの症例をもとに、産科・新生児外科から報告いただきます。胎児診断症例が増加している臍帯ヘルニア、腹壁破裂などの腹壁異常について、産科・小児外科から報告いただきます。

    平成29年7月23日
    第67回 神奈川胎児エコー研究会スペシャル講座
    大会委員長  川瀧 元良  
    東北大学病院産科・神奈川県立こども医療センター
  • 第66回神奈川胎児エコー研究会超ベーシック講座:Part1

    開催日時 2017年7月2日
    プログラム こちらから
    参加者数 650名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 全69会場
    北海道大学病院(北海道), 津軽保健生活協同組合健生病院(青森県), 八戸クリニック産婦人科(青森県), 岩手医科大学附属病院(岩手県), 岩手県立久慈病院(岩手県), 岩手県立二戸病院(岩手県), 桂高森S・Sレディースクリニック(宮城県), スズキ記念病院(宮城県), 東北大学(宮城県), 日本海総合病院(山形県), ささや産婦人科(福島県), 公立岩瀬病院(福島県), なないろレディースクリニック(茨城県), 埼玉小児周産期会場(埼玉県), 産婦人科菅原病院(埼玉県), 医療法人緑生会あびこ助産院(千葉県), 千葉西総合病院(千葉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 井上レディースクリニック(東京都), 荒木記念東京リバーサイド病院(東京都), 東芝病院(東京都), 日本大学医学部付属板橋病院(東京都), 芥川バースクリニック(神奈川県), 川崎市立川崎病院(神奈川県), 新横浜母と子の病院(神奈川県), ウパウパハウスぷらざ(神奈川県), とわ助産院(神奈川県), 横浜市立市民病院(神奈川県), 山本助産院(神奈川県), 助産院バースハーモニー(神奈川県), 山梨県立中央病院(山梨県), 信州大学医学部附属病院(長野県), 伊那中央病院(長野県), 飯田市立病院(長野県), 岐阜県立多治見病院(岐阜県), 磐田市立総合病院(静岡県), 浜松医科大学医学部附属病院(静岡県), ままん助産院(愛知県), 森永産婦人科(愛知県), 名古屋記念病院(愛知県), 国立病院機構三重中央医療センター(三重県), 清水産婦人科(滋賀県), 草津総合病院(滋賀県), 小阪産病院(大阪府), 愛賛会浜田病院(大阪府), おさきマタニティクリニック(大阪府), 市立福知山市民病院(京都府), しんやしき産婦人科(大阪府), 生駒市立病院(奈良県), 鳥取県立中央病院(鳥取県), 島根県済生会江津総合病院(島根県), JA尾道総合病院(広島県), いのうえ産婦人科(愛媛県), 山内産婦人科医院(愛媛県), 産科婦人科ばらのいずみクリニック(愛媛県), 北九州総合病院(福岡県), 深川レディスクリニック(福岡県), 大分大学(大分県), 宮崎県立看護大学(宮崎県), 渡辺病院(宮崎県), 野田医院(宮崎県), 鹿児島大学(鹿児島県), 名瀬徳洲会病院(鹿児島県), 沖縄県立中部病院(沖縄県), 沖縄県立八重山病院(沖縄県), 仲地レディースクリニック(沖縄県), 母子未来センター(沖縄県), 琉球大学(沖縄県)
    神奈川胎児エコー研究会では、これまで主に産科医師、小児科医師、検査技師を対象として、胎児診断に関する専門的な講座を開催してきました。そうした中で、産科エコー検査の全般的な基礎を勉強する初心者向けの講座を企画してほしい、との声を多くいただきました。そこで昨年度(平成28年度)、6月と12月に、産科エコー検査をこれから始める方、もしくは始めてから半年以内のコメディカル(検査技師、助産師、看護師、放射線技師)の方、産科エコー検査の基本を見直したい方を対象に、「超ベーシック講座」を開催いたしました。今年度も昨年度同様、7月(Part1)と12月(Part2)の2回シリーズで本講座を開催する運びとなりました。
    7月のPart1では、超音波診断装置に初めて触れる方が、検査を抵抗なくスムーズに始められるようにお手伝いすることを目的としています。最初に初心者が最低限知っておきたい超音波の原理について、わかりやすくお話します。そして産科エコー検査のいろはの“い”として、プローブの持ち方や胎位・胎向の見方、最低限知っておきたい装置のこと等について解説し、引き続き、胎児計測、羊水計測について学びます。いずれの講義も、実際の検査室の環境の中で、実際のエコー画像を提示して解説する「ビデオ供覧」をまじえてわかりやすく講義します。また第一線でご活躍中のエキスパートの先生から「胎盤・臍帯の見方」について、基本的な知識や観察ポイントをご講義いただきます。さらに初心者が知っておくと役立つ「上手な超音波の使い方のコツ」について教えていただきます。また私、川瀧が初心者の方々に向けて、胎児心臓スクリーニングの基本について心臓四腔断面を中心にわかりやすく講義します。どうぞ、ご期待ください。
    今回、特別企画のテーマとして「新生児の観察法」をとりあげました。神奈川県立こども医療センター 新生児科の先生方に講義をお願いしています。助産師さんにとって特に関心が深いテーマだと思います。明日からの仕事に即戦力として役立つお話が聴けることと思います。また「研修報告」として、今年3月に宮城県で行われた「宮城県助産師会 助産師のための超音波研修会」についてご報告いただきます。さらに「施設紹介」としてコメディカルが産科エコー検査を行っている2施設からご報告いただきます。

    セミナーのもう一つのねらいは、今や社会の隅々まで普及したインターネットを活用して、遠隔配信セミナーを医療の分野に普及させることにあります。IT技術を一部の方だけが高級な用途に限定して使うのではなく、誰もが普段着のように使いこなせるようにしたいと考えています。セミナーに参加したくても、地理的に遠い地方に住んでいるために、あるいは、自分のクリニックや助産院を離れることが難しいために、参加をあきらめていらっしゃる方がたくさんいると思います。希望する遠隔会場でエントリーし、メイン会場からインターネットを通して配信されるセミナーを、気軽に受けられるようにしたいと考えています。昨年度実施した2回の講座には延べ約1600名の方々にご参加いただきました。今年も一人でも多くの方にご参加いただき、明日への診療に役立てていただければ幸いです。
      
    平成29年7月2日
    第66回 神奈川胎児エコー研究会超ベーシック講座
    実行委員長  川瀧 元良  
    東北大学病院産科・神奈川県立こども医療センター
  • 第65回神奈川胎児エコー研究会アドバンス講座

    開催日時 2017年2月4日・5日
    プログラム こちらから
    参加者数 369名
    本会場 慶應義塾大学 日吉キャンパス 藤原洋記念ホール(神奈川県)
    遠隔会場 全22会場
    旭川医科大学病院(北海道),北海道大学病院(北海道),弘前大学(青森県),岩手医科大学附属病院(岩手県), 東北大学(宮城県),筑波大学附属病院(茨城県),新潟大学(新潟県), 浜松医科大学室(静岡県),名古屋大学医学部附属病院(愛知県),三重大学(三重県), 滋賀医科大学附属病院(滋賀県),京都大学(京都府),岡山大学病院(岡山県), 広島大学病院(広島県),山口大学(山口県),徳島大学病院(徳島県), 愛媛大学総合情報メディアセンター(愛媛県),九州大学病院(福岡県), 宮崎大学医学部附属病院(宮崎県),鹿児島大学医学部(鹿児島県),琉球大学(沖縄県)
    毎年1回開催してきたアドバンスセミナーも今年で6回目となります。
    多くの方々のご努力により近年重症心疾患の胎児診断率は急激に向上しています。このアドバンス講座が胎児診断率向上にいささかでも寄与できていれば幸いです。いまや、ほとんどの単心室疾患は胎児診断されるようになっています。しかし、二心室疾患の胎児診断率はいまだ、約50%であり、大きな課題として残されています。今年のテーマは、胎児診断の難しい重症心疾患の胎児診断と新生児エコーとしました。具体的には1)TOF、DORV、TGA、Trucus、VSD+PAなどの円錐動脈幹奇形、2)単独のTAPVD、3)重症大動脈弁狭窄の3つの疾患群を取り上げます。産科医、超音波技師の方々を対象にして、レベル1の胎児心スクリーニングについて解説します。胎児心臓の認証医を目指す方々にレベル2の胎児診断について解説させていただきます。そして、周産期施設で働く新生児科医向けに、新生児の心エコーについて上手な取り方などの総論および各疾患の診断法について解説させていただきます。そして、小児循環器科医をめざす先生には、小児心エコーの取り方の総論と各疾患の診断法を解説していただきます。
    アドバンス講座では高精度な画像で学習の効果を高めるべく、ハイビジョンの専用TV会議端末を有し、安定的な学術情報ネットワーク(SINET)が利用可能な会場に、遠隔会場としてご協力いただいています。遠隔会場数は、九州大学病院アジア遠隔医療開発センター(TEMDEC)の多地点接続装置(MCU)が大幅に拡充されたため、今年度は21会場での開催を実現することができました。できるだけ多くの方々が参加しやすい環境を整えることができました。
    規模が大きくなり、それに伴って行き届かない点が出てきていると思います。アンケート調査をさせていただき、皆様のご意見を今後のアドバンス講座に生かしたいと考えています。ぜひ、率直な感想、建設的なご意見を寄せていただければ幸いです。

    平成29年2月4日
    第65回神奈川胎児エコー研究会アドバンス講座
    実行委員会委員長 川瀧 元良
  • 第64回神奈川胎児エコー研究会超ベーシック講座(2)<実践編>

    開催日時 2016年12月4日
    プログラム こちらから
    参加者数 787名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 全80会場
    北海道大学病院(北海道) レディスクリニック・セントセシリア(青森県),八戸クリニック(青森県), 岩手医科大学附属病院(岩手県), 岩手県立釜石病院(岩手県), 国立病院機構仙台医療センター(宮城県), 東北大学(宮城県), 日本海総合病院(山形県), 医療法人社団葉山産婦人科(茨城県), 池羽レディースクリニック(茨城県), 筑波大学附属病院(茨城県), 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), 利根中央病院(群馬県), 永井マザーズホスピタル(埼玉県), 埼玉医科大学総合医療センター(埼玉県), 産婦人科菅原病院(埼玉県), 助産院もりあね(埼玉県), みらい助産院(千葉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 稲毛バースクリニック(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 増田産婦人科(千葉県), 杏林大学(東京都), 荒木記念東京リバーサイド病院(東京都), 東京大学医学部附属病院(東京都), 東京都立墨東病院(東京都), 日本大学医学部付属板橋病院 (東京都), ウパウパハウス岡本助産院(神奈川県), マザーズ高田産医院(神奈川県), 横須賀市立市民病院(神奈川県), 山本助産院(神奈川県), 湘南鎌倉総合病院(神奈川県), 新横浜母と子の病院(神奈川県), 神奈川県助産師会立とわ助産院(神奈川県), 浅川産婦人科医院(神奈川県), 北里大学病院(神奈川県), 齋藤助産院(神奈川県), 新潟医療人育成センター(新潟県), 竹山病院(新潟県), 金沢医科大学(石川県), ささした助産所(福井県), 山梨県立中央病院(山梨県), ゆりかご助産院(岐阜県), 林メディカルクリニック(岐阜県), 庄司産婦人科(静岡県), 聖隷三方原病院(静岡県), 磐田市立総合病院(静岡県), ままん助産院(愛知県), 医療法人清慈会鈴木病院(愛知県), 森永産婦人科(愛知県), 中部労災病院 (愛知県), 豊橋市民病院 (愛知県), 桑名東医療センター(三重県), 三重中央医療センター(三重県), 竹林ウィメンズクリニック(滋賀県), 滋賀医科大学医学部附属病院(滋賀県), 京都府助産師会館(京都府), 関西医科大学附属病院(大阪府), 市立吹田市民病院(大阪府), 小阪産病院(大阪府), 大阪大学医学部附属病院(大阪府), 平野マタニティクリニック(兵庫県), 日本赤十字社和歌山医療センター(和歌山県), 鳥取県立厚生病院(鳥取県), 岡山大学病院(岡山県), JA尾道総合病院(広島県), 医療法人あかね会土谷総合病院(広島県), 徳島県立中央病院(徳島県), 香川県立中央病院(香川県), いのうえ産婦人科(愛媛県), 矢野産婦人科(愛媛県), 深川レディスクリニック(福岡県), 大分大学医学部附属病院(大分県), 宮崎県立看護大学(宮崎県), 渡辺病院(宮崎県), 野田医院(宮崎県), 鹿児島大学(鹿児島県), 名瀬徳洲会病院(鹿児島県), 琉球大学病院(沖縄県), 台兒診所(台湾)
    6月の導入編では、超音波のプローブや機械に初めて触れる方が、超音波検査を抵抗なくスムーズに始められるようにお手伝いすることを目的にしていました。今回の実践編では、導入編の復習を兼ねてオーバーラップしながら、胎児の見方 (頭頸部・胸部・腹部・顔面・四肢)を紹介したいと考えてします。また、導入編に続いて赤ちゃんをかわいく見せる2D/3Dエコーの技をお見せします。前回同様、クリニックの検査室と会場をインターネットでつないでリアルタイムに臨場感たっぷりのハンズオンをお見せしたいと思います。今回講師をお願いした胎児エコーエキスパートの方々は、テレビ会議を活用して入念に準備を重ねています。楽しみにしてください。
    また、超音波の安全性、胎児診断の倫理、家族とのかかわり等について、専門家のご意見を聞かせていただくことにしています。胎児の超音波検査に携わる方々に参加していただき、一緒に考えていきたいと思います。
    今回助産師さんを主な対象にしましたので、この機会に助産師さんの関心が深い、正常新生児の観察法を神奈川県立こども医療センター・新生児科の柴崎 淳先生に、シリーズで講演していただくことにしました。今回は神経学的な観察法を取り上げます。 明日からの仕事に即戦力として役立つと思います。
    さらに、台湾の台児クリニックのご協力で、2週間の台湾胎児エコー研修に参加した聖路加国際大学大学院・山本助産院の篠原 枝里子さんに、興味ある研修報告をお願いしています。

    セミナーのもう一つのねらいは、今や社会の隅々まで普及したインターネットを活用して、遠隔セミナーを医療の分野に普及させることにあります。IT技術を一部の方だけが高級な用途に限定して使うのではなく、誰もが普段着のように使いこなせるようにしたいと考えています。セミナーに参加したくても、地理的に遠い地方に住んでいるために、あるいは、自分のクリニックや助産院を離れることが難しいために、参加をあきらめていらっしゃる方がたくさんいると思います。希望する遠隔会場でエントリーし、メイン会場からインターネットを通して配信されるセミナーを、気軽に受けられるようにしたいと考えています。6月の導入編では全国76か所の遠隔会場に896人の方々が参加されました。参加された方々からは、「遠隔が思ったより簡単だった」との感想をいただきました。さらに多くの会場に遠隔会場として参加いただき、 “普段着の遠隔配信” を普及させたいと思います。

    平成28年12月4日
    第64回神奈川胎児エコー研究会超ベーシック講座
    実行委員会委員長 川瀧 元良
  • 第63回神奈川胎児エコー研究会スペシャル講座

    開催日時 2016年7月24日
    プログラム こちらから
    参加者数 532名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 全56会場
    旭川厚生病院(北海道), 慶愛病院(北海道), 札幌医科大学(北海道), 北海道大学病院(北海道), レディスクリニック・セントセシリア(青森県), 岩手医科大学附属循環器医療センター(岩手県), 宮城県立こども病院(宮城県), 石巻赤十字病院(宮城県), 東北大学(宮城県), 日本海総合病院(山形県), 筑波大学附属病院(茨城県), 自治医科大学(栃木県), 横田マタニティーホスピタル(群馬県), 産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), 埼玉医科大学総合医療センター(埼玉県), 産婦人科菅原病院(埼玉県), 窪谷産婦人科(千葉県), 山口病院(千葉県), 成田赤十字病院(千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 榊原記念病院(東京都), 東京リバーサイド病院(東京都), 東京大学医学部附属病院(東京都), 東京都立墨東病院(東京都), 日野市立病院(東京都), 伊勢原協同病院(神奈川県), 魚沼基幹病院(新潟県), 福井愛育病院(福井県), 山梨県立中央病院(山梨県), 庄司産婦人科(静岡県), 磐田市立総合病院(静岡県), 名古屋市立大学病院(愛知県), 桑名東医療センター(三重県), 滋賀医科大学(滋賀県), 近畿大学(大阪府), 小阪産病院(大阪府), 大阪大学(大阪府), 医療法人伯鳳会産科婦人科小国病院(兵庫県), 平野マタニティクリニック(兵庫県), 日赤和歌山医療センター(和歌山県), 鳥取県立中央病院(鳥取県), 岡山大学病院(岡山県), JA尾道総合病院(広島県), 広島市立広島市民病院(広島県), 福山医療センター(広島県), 香川井下病院(香川県), 愛媛県立中央病院(愛媛県), 市原産婦人科医院(熊本県), 渡辺病院(宮崎県), 野田医院(宮崎県), 鹿児島大学(鹿児島県), 沖縄県立中部病院(沖縄県), 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター(沖縄県), 琉球大学医学部附属病院(沖縄県)
    神奈川胎児エコー研究会では胎児心臓をメインにこれまで数多くのセミナーを開催してきました。参加者の方々から、心臓だけでなく胎児全体を、スクリーニングから精査まで扱って欲しいとのご要望にお応えして、昨年は、全国の遠隔会場に700人以上の方々が参加していただきました。

    全身の各領域の胎児診断をより広くより深く解説し、まれな疾患の胎児診断も共有していただきたいと考えました。そのため、今年から3年計画で心臓以外の胎児疾患をカバーする“胎児エコースペシャル講座”を開催することにしました。

    今年はまず頭頸部にフォーカスを当てます。この分野の第一人者の方々に、後頸部の胎児スクリーニングから疾患ごとの精査までをじっくりお話しいただきます。血管奇形や脳腫瘍など頻度はまれでも重要な疾患を、国立成育医療研究センターと神奈川県立こども医療センターの症例を中心に提示していただきます。また、CHAOSとEXITについて貴重な経験を共有したいと思います。染色体異常や奇形症候群に特徴的な頭頸部の所見を、このようなセミナーで見聞きしておくことは、より高いレベルの胎児スクリーニングをめざす方には大切と考えています。

    今回もIT技術を活用し、遠隔配信を行います。遠隔地の方々、クリニックを離れることが難しい方々のための遠隔セミナーです。最寄りの遠隔会場が近くに無い方は仲間を集め、ぜひ遠隔会場にエントリーしてください。

    平成28年7月24日
    第63回神奈川胎児エコー研究会スペシャル講座
    大会委員長 川瀧 元良
    東北大学病院婦人科・神奈川県立こども医療センター
  • 第62回神奈川胎児エコー研究会超ベーシック講座

    開催日時 2016年6月26日
    プログラム こちらから
    参加者数 896名
    本会場 神奈川県立こども医療センター 2階講堂(神奈川県)
    遠隔会場 全76会場
    旭川医科大学病院遠隔医療センター(北海道), 助産院マタニティアイ(北海道), 北海道社会事業協会帯広病院 (北海道), 北海道大学病院 (北海道), レディスクリニック・セントセシリア(青森県), 八戸クリニック (青森県), 岩手医科大学付属循環器医療センター(岩手県), 国立病院機構仙台医療センター(宮城県), 石巻赤十字病院 (宮城県), 東北大学 (宮城県), 日本海総合病院 (山形県), 総合南東北病院 周産期センター(福島県), 池羽レディースクリニック(茨城県), 永井マザーズホスピタル(埼玉県), 埼玉医科大学総合医療センター(埼玉県), 産婦人科 菅原病院 (埼玉県), おおたかの森ウィメンズケアクリニック(千葉県), さんむ医療センター(千葉県), 岩沢クリニック(千葉県), 窪谷産婦人科 (千葉県), 千葉大学医学部附属病院(千葉県), 稲城市立病院 (東京都), 公益財団法人東京都助産師会館(東京都), 東京リバーサイド病院(東京都), 東京都立墨東病院(東京都), ウパウパハウス岡本助産院(神奈川県), とわ助産院(神奈川県), マザーズ高田産医院(神奈川県), 伊勢原協同病院(神奈川県), 鎌倉市医師会立産科診療所ティアラかまくら(神奈川県), 横須賀市立市民病院(神奈川県), 山本助産院(神奈川県), 湘南鎌倉バースクリニック(神奈川県), 新横浜母と子の病院(神奈川県), 浅川産婦人科医院(神奈川県), 齋藤助産院(神奈川県), 新潟大学医歯学総合病院(新潟県), 飯田市立病院(長野県), 穂高病院会議室(長野県), ゆりかご助産院(岐阜県), 林メディカルクリニック(岐阜県), 聖隷三方原病院(静岡県), 磐田市立総合病院(静岡県), 桑名東医療センター(三重県), 国立病院機構三重中央医療センター(三重県), 三重大学病院(三重県), 真心会南草津野村病院(滋賀県), 竹林ウィメンズクリニック (滋賀県), 滋賀医科大学(滋賀県), あかね・レディースクリニック(大阪府), 医療法人定生会 谷口病院(大阪府), 関西医科大学附属病院(大阪府), 神戸市看護大学(兵庫県), 平野マタニティクリニック(兵庫県), 鳥取県立中央病院(鳥取県), 岡山大学病院(岡山県), 三宅医院(岡山県), JA尾道総合病院(広島県), 医療法人社団正岡病院(広島県), 広島市立広島市民病院(広島県), 徳島県立中央病院(徳島県), ぼっこ助産院(香川県), 香川県立中央病院(香川県), 矢野産婦人科(愛媛県), 久留米大学医学部看護学科(福岡県), 菜の花助産院(福岡県), 深川レディスクリニック(福岡県), 医療法人慈恵会西田病院(大分県), 宮崎大学産婦人科(宮崎県), 渡辺病院(宮崎県), 野田医院(宮崎県), 鹿児島大学産科婦人科学講座(鹿児島県), 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター(沖縄県), 沖縄県立八重山病院(沖縄県), 琉球大学病院(沖縄県)
    これまで、神奈川胎児エコー研究会では、主に産科医師、小児科医師、検査技師を対象に、胎児診断の専門的なセミナーを開催してきました。胎児エコーの全般的な基礎を勉強する講座を開催してほしいという皆様の声を受け、今回はじめて、初心者、特に助産師さんを主な対象にした「超ベーシック講座」を開催することとなりました。

    今回の導入編では、超音波のプローブや機械に初めて触れる方が、超音波検査を抵抗なくスムーズに始められるようにお手伝いすることを目的にしています。12月に開催される応用編では、胎児エコーにある程度経験がある方を対象にしています。6月の導入編の復習を兼ねてオーバーラップしながら、胎児計測の実際や赤ちゃんをかわいく見せる3Dエコーの技をお見せします。2回のセミナーを通して、超音波をうまく使いこなすコツを各エキスパートから参加される方々に伝えたいと希望しています。

    平成28年6月26日
    第62回神奈川胎児エコー研究会超ベーシック講座
    実行委員会委員長 川瀧 元良
    東北大学病院婦人科・神奈川県立こども医療センター
  • 第61回神奈川胎児エコー研究会アドバンス講座

    開催日時 2016年1月30日・31日
    プログラム こちらから
    参加者数 482名
    本会場 東京大学武田先端知ビル武田ホール(東京都)
    遠隔会場 旭川医科大学遠隔医療センター(北海道)
    弘前大学医学部臨床小講義室(青森県)
    岩手医科大学附属病院循環器医療センター3階研修室(岩手県)
    東北大学医学部1号館大会議室(宮城県)
    山形大学医学部小児科学講座医局カンファレンス室(山形県)
    群馬大学医学部医学科内 基礎大学院講義室(群馬県)
    新潟医療人育成センター 2階カンファレンス室(新潟県)
    三重大学医学部臨床第2講義室(三重県)
    滋賀医科大学滋賀医科大学臨床講義室3(滋賀県)
    大阪大学医学部学友会館・医療情報センター 銀杏会館 大会議室(大阪府)
    岡山大学病院 総合診療棟5階 第6カンファレンスルーム(岡山県)
    広島大学病院臨床管理棟(旧外来棟)3階 大会議室 (広島県)
    愛媛大学総合情報メディアセンターメディアホール(愛媛県)
    高知大学医学部実習棟第2講義室(高知県)
    九州大学病院会場(福岡県)
    宮崎大学産婦人科(宮崎県)
    鹿児島大学医学部 大学院講義室(鹿児島県)
    琉球大学医学部臨床講義棟2F 201 大講義室(沖縄県)
    今回はいくつかの点で新しい試みを実行しております。
    まず開催時期について。前回までは秋に行っていましたが、他の学会等とぶつかることが多く、そのために参加できない方がいらっしゃいました。そこで、今回初めて1月開催に変更しました。また、参加者およびスタッフの負担を考慮して、土曜日の午後から日曜日の1日半の開催に変更しました。
    昨年までは、私自身は黒子に徹して、講演は全てほかの先生方にお願いしていました。今年度のアドバンス講座ではこれまでと逆に、私自身ができるだけたくさんの講演を受け持ち、川瀧流のスクリーニングを今年のアドバンスの中心に据えてみました。産科医、超音波技師の方々を対象にして、レベル1の胎児心スクリーニングに的を絞った内容でプログラムを構成させていただき、よりわかりやすい講演を目指しています。私は10年くらい前から毎年世界産婦人科超音波学会(ISUOG)に参加しています。そこで見聞きした世界の超一流の先生方による講演のエッセンスをベースに、私のこれまでの経験を集大成して、世界標準のセミナーをめざしてみたいと考えています。また、シラバス(抄録集)も、検査室で明日からの診療に即戦力として役立つテキストを目指しました。
    アドバンス講座では高精度な画像で学習の効果を高めるべく、ハイビジョンの専用TV会議端末を有し、安定的な学術情報ネットワーク(SINET)が利用可能な会場に、遠隔会場としてご協力いただいています。遠隔会場数は、九州大学病院アジア遠隔医療開発センター(TEMDEC)の多地点接続装置(MCU)の制約から、昨年までは11施設が上限でした。しかし、九州大のMCUが大幅に拡充されたため、今年度は18会場での開催を実現することができました。できるだけ多くの方々が参加しやすい環境を整えることができました。
    規模が大きくなり、それに伴って行き届かない点が出てきていると思います。アンケート調査をさせていただき、皆様のご意見を今後のアドバンス講座に生かしたいと考えています。ぜひ、率直な感想、建設的なご意見を寄せていただければ幸いです。
    今回のアドバンス講座開催に当たり、ご協力していただいたTEMDECの皆様、各遠隔会場の責任者の方々、毎回参加していただいている全国の熱心な参加者の方々に心より深謝いたします。

    平成28年1月30日
    第61回 神奈川胎児エコー研究会アドバンス講座
    大会委員長 川瀧 元良
    東北大学大学院医学系研究科融合医工学分野
    神奈川県立こども医療センター
  • 第60回神奈川胎児エコー研究会ベーシック講座

    開催日時 2015年6月27日・28日
    プログラム こちらから
    参加者数 770名
    本会場 神奈川県立こども医療センター (神奈川県)
    遠隔会場 全49会場
    旭川厚生病院(北海道),札幌医科大学(北海道),北海道大学医学部(北海道), 岩手医科大学附属病院(岩手県),国立病院機構仙台医療センター(宮城県), 東北大医学部(宮城県),秋田大学医学部(秋田県),平鹿総合病院(秋田県), 日本海総合病院(山形県),横田マタニティーホスピタル(群馬県),産科婦人科舘出張佐藤病院(群馬県), 埼玉医科大学総合医療センター(埼玉県),窪谷産婦人科(千葉県),千葉大学付属病院(千葉県), 国立国際医療研究センター病院(東京都),榊原記念病院(東京都), 独立行政法人国立病院機構東京医療センター(東京都),日野市立病院(東京都), 東邦大学(東京都),浅川産婦人科医院(神奈川県),川崎協同病院(神奈川県), 庄司産婦人科(静岡県),磐田市立総合病院(静岡県),名古屋大学医学部附属病院(愛知県), 三重大学附属病院(三重県),滋賀医科大学(滋賀県), クリフム夫律子マタニティクリニック臨床胎児医学研究所(大阪府), 小阪産病院(大阪府),産科婦人科小国病院(兵庫県),鳥取県立中央病院(鳥取県), 鳥取大学医学部(鳥取県),松江赤十字病院(島根県),岡山大学病院(岡山県), JA尾道総合病院(広島県),広島市民病院(広島県),愛媛県立中央病院(愛媛県), いのうえ産婦人科(愛媛県),高知医療センター(高知県),福岡大学病院(福岡県), 九州大学病院(福岡県),宮崎大学(宮崎県),野田産婦人科医院(宮崎県), 渡辺病院(宮崎県),沖縄県立中部病院(沖縄県),沖縄県立南部医療センター・こども医療センター(沖縄県), 琉球大学医学部付属病院(沖縄県),他2会場
     最近、どこの地方でも 胎児診断率が上がったという声を聴きます。胎児診断の普及と周産期医療の向上により、これまで助けられなかった多くの命が救えるようになりました。また、助かった後に後遺症を残さないintact survivalが可能になってきました。胎児診断に携わる方々のご努力によるものと感謝しております。今後さらに胎児診断を普及させるためには、より多くの方々に胎児診断について知っていただく必要があります。特に、次世代に続く若手の産科医や超音波技師に胎児スクリーニング技術を伝えていくことが重要と考えています。
     神奈川胎児エコー研究会では、6年前から胎児の心臓に関するアドバンス講座を毎年開催してきました。画質音質を重視してSINET(Science Information Network)とH.323のテレビ会議システムを使用してきました。その結果、多くの参加者から高品質のセミナーとの評価をいただいてきました。アドバンス講座の参加者のアンケートでは、心臓だけでなく胎児診断全体を、アドバンスだけではなくベーシックなところから扱ってほしいとの希望が多く寄せられていました。その声を受けて、昨年初めて、新たにベーシック講座を開催しました。 
    ベーシック講座では、どこでも簡単に接続できるようにする目的で、SINET+H.323ではなく、通常のインターネット回線を使ってVidyoのシステムで配信を行うことにしました。インターネットのつながるパソコンさえあればどこでも参加できる気軽さが参加者には評価され、全国36箇所の遠隔会場に521人の方々が参加されました。 今年も、昨年同様の構想でベーシック講座を開催することになりました。第一線で活躍されている医師、そして超音波技師の方々に講演をお願いしています。
     この会は、神奈川胎児エコー研究会の世話人の方々、神奈川県立こども医療センター胎児心エコー室で研修された方々が手作りで運営しています。行き届かない点も多いかと思いますが、ぜひ一人でも多くの方々にご参加いただき、これから大きく育てていただきたいと思います。よろしくお願いします。

                              平成27年6月27日
                              第60回 神奈川胎児エコー研究会ベーシック講座
                              大会委員長 川滝 元良  
                              東北大学大学院医学系研究科融合医工学分野
                              神奈川県立こども医療センター
  • 第59回神奈川胎児エコー研究会アドバンス講座

    開催日時 2014年11月23日
    プログラム こちらから
    参加者数 438名
    本会場 東京会場 一橋大学一橋講堂(東京都)
    遠隔会場 北海道大学臨床講義棟1階第3臨床講堂
    弘前大学医学部基礎大講義室
    東北大学星陵キャンパス医学部1号館2階大会議室
    名古屋大学医学部附属病院中央診療棟7階特別会議室
    滋賀医科大学臨床講義室1
    広島大学病院 臨床管理棟(旧外来棟)3階大会議室
    愛媛大学総合情報メディアセンターメディアホール
    九州大学病院臨床小講堂2
    宮崎大学(清武キャンパス)医学部附属病院4F産婦人科カンファレンスルーム
    琉球大学医学部琉球大学おきなわクリニカルシミュレーションセンター
    Lecture room 508, College of Medicine, National Taiwan University
    アドバンス講座は回を重ねるごとに参加者も増え、昨年は東京会場と9 か所の遠隔会場をあわせて700名近くの方々が参加していただける大きな会に発展してきました。今年は遠隔会場が11 会場(国内10,国外1)に増えました。昨年以上に多くの方々にご参加いただき、皆様に満足していただける会にしたいと考えています。
    プログラム作成に当たっては、昨年のアドバンス講座でのアンケートも参考にさせていただきました。レベル1 の胎児スクリーニング、レベル2 の胎児精査に加えて、皆様からの要望の多かった新生児心エコーについても加えることにしました。また、心臓の形態や先天性心疾患を理解するのに役立つ心臓の発生についての講演も予定しています。講師には超音波技師、産科医、小児科医の先生方に1 枠30 分で充実した講演をお願いしています。
    昨年に引き続き、診断を伏せた胎児症例を提示していただき、参加者には楽しみながらご自分で診断を考えていただく企画を用意しました。全12会場をつないで症例を同時に見ていただき、厳正な解答と集計を行い、産科医、小児科医、検査技師別に高得点者に賞状と賞品を授与することにしています。皆様、楽しみにしていてください。
    現在STIC が可能なメーカーの全面的なご協力により、わかりやすい症例を数多く集めることができましたので、実際の症例をご紹介させていただきます。STIC を通して先天性心疾患の理解を深めていただきたいと思います。
    北は北海道から南は沖縄、さらには台湾まで、SINETという世界最高機能の通信技術で結び、最高品質の画像と音声を届けます。各会場の参加者は、遅れや途切れのないハイレベルの通信技術より、同じ会場にいるような錯覚さえ感じると思います。アドバンス講座をこのような形で開催できる裏には、神奈川胎児エコー研究会の世話人をはじめ、九州大学アジア遠隔医療開発センター(TEMDEC)、情報学研究所(NII)、NTT-AT、各会場のITエンジニアの方々の献身的なご協力によるものです。改めて、深く感謝します。
    セミナーの規模の拡大に伴い、今回から、アドバンス講座の運営母体は神奈川胎児エコー研究会から有限会社ビジョンブリッジに引き継ぎました。今年から新しいスタートを切ったアドバンス講座を、これからもよろしくお願いします。2 日間のアドバンス講座を通して先天性心疾患の胎児診断についての知識を深め、明日からの診療に役立てていただければ、幸いです。
                            平成26 年11月23日
                            第59回 神奈川胎児エコー研究会アドバンス講座
                            大会委員長 川滝 元良
                            東北大学大学院医学系研究科融合医工学分野
                            神奈川県立こども医療センター

    <症例クイズ 高得点表彰者>
    コメディカル部門1位 日立アロカメディカル株式会社 M.I.様
    コメディカル部門2位 コシ産婦人科医院 辻村久美子様
    産婦人科部門2位  はぐくみ母子クリニック 輿石太郎先生
    産婦人科部門2位  台児診療所(台湾) 林丹薇先生
    小児科・循環器科・新生児科医師1位  JA尾道総合病院小児科 本田茜先生
    小児科・循環器科・新生児科医師1位 加古川西市民病院・兵庫県立こども病院 佐藤有美先生
    小児科・循環器科・新生児科医師2位 静岡県立こども病院 長澤眞由美先生
    小児科・循環器科・新生児科医師2位 宮城県立こども病院 田中高志先生
  • 第58回神奈川胎児エコー研究会ベーシック講座

    開催日時 2014年6月22日
    プログラム こちらから
    参加者数 521名
    本会場 神奈川県立こども医療センター講堂
    遠隔会場 計34会場
    神奈川県立こども医療センター(神奈川県)、 北海道大学(北海道)、 岩手医科大学(岩手県)、 宮城県立こども病院(宮城県)、 平鹿総合病院(秋田県)、 秋田大学(秋田県)、 産科婦人科舘出張佐藤病院 (群馬県)、 横田マタニティーホスピタル(群馬県)、 千葉大学医学部附属病院(千葉県)、 日野市立病院(東京都)、 六本木ティーキューブ(東京都)、 浅川産婦人科医院(神奈川県)、 川崎協同病院(神奈川県)、 岐阜県立多治見病院(岐阜県)、 磐田市立総合病院(静岡県)、 庄司産婦人科(静岡県)、 名古屋大学(愛知県)、 名古屋第一赤十字病院(愛知県)、 三重大学(三重県)、 桑名東医療センター(三重県)、 滋賀医科大学(滋賀県)、 京都府立医科大学附属病院(京都府)、 箕面船場センタービル(大阪府)、 鳥取県立中央病院(鳥取県)、 松江赤十字病院(島根県)、 JA尾道総合病院(広島県)、 広島市民病院(広島県)、 土谷総合病院(広島県)、 愛媛県立中央病院(愛媛県)、 高知医療センター(高知県)、 佐賀大学(佐賀県)、 野田産婦人科医院(宮崎県)、 宮崎大学(宮崎県)、 おきなわクリニカルシミュレーションセンター(沖縄県)、 台兒訓練所(Taiwan)
    胎児診断の普及により、これまで助けられなかった多くの命が救えるようになりました。また、助かった後に後遺症を残さないintact survival が可能になってきました。胎児診断に携わる方々のご努力によるものと感謝しております。今後さらに胎児診断を普及させるためには、より多くの方々に胎児診断について知っていただく必要があります。特に、次世代に続く若手の産科医や超音波技師に胎児スクリーニング技術を伝えていくことが重要と考えています。

    神奈川胎児エコー研究会では、5年前から胎児の心臓に関するアドバンス講座を毎年開催してきました。参加者のアンケートでは、心臓だけでなく胎児診断全体を、アドバンスだけではなくベーシックなところから扱ってほしいとの希望が多く寄せられていました。その声を受けて、今年から、従来のアドバンス講座とは別に、新たにベーシック講座を開催することにしました。

    神奈川胎児エコー研究会には遠方から毎回参加される方がいらっしゃいました。その方々から、もっと近くで気軽に参加したいとの声をいただいておりました。インターネットによる遠隔通信の技術は急速
    に進歩しています。そこで、昨年6月から、インターネットを使った遠隔セミナーも開始することにしました。九州大学アジア遠隔医療開発センターの全面的なご協力により、全国どこに
    いてもインターネットで受講できるようにしました。今回のベーシック講座も、神奈川県立こども医療センター講堂で開催しますが、遠隔で全国に配信したいと思います。

    この会は、神奈川胎児エコー研究会の世話人の方々、神奈川県立こども医療センター胎児心エコー室で研修された方々が手作りで運営しています。行き届かない点も多いかと思いますが、ぜひ一人でも多くの方々にご参加いただき、これから大きく育てていただきたいと思います。よろしくお願いします。

    平成26 年6 月21 日
    第58 回 神奈川胎児エコー研究会ベーシック講座
    大会委員長 川滝 元良
    東北大学病院周産母子センター・神奈川県立こども医療センター