プログラム

※プログラムは変更の可能性があります。あらかじめご了承ください。

市民公開イベント(第2会議室)

10月28日(土)12:00~13:00

補助犬デモンストレーション

10月28日(土)12:00~17:00、29日(日)10:00~16:00

補助犬紹介ブース

学術大会プログラム(第1会議室、大会参加登録者のみ)

1日目(10月28日)

13:00~

受付開始

14:00~14:10

大会長挨拶・来賓挨拶

14:10~14:40

大会長講演 「持続可能な補助犬の育成を考える」

演者:山本真理子(帝京科学大学アニマルサイエンス学科講師)

14:50~16:50 シンポジウム

「補助犬育成事業におけるワークライフバランスの実現」

コーディネーター:
山川伊津子(ヤマザキ動物看護専門職短期大学 動物トータルケア学科 教授)

パネリスト:
久我真澄(日本盲導犬協会)
篠崎真理(日本介助犬協会)
福井良太(歩行指導員、社会福祉法人 日本介助犬協会アドバイザー)
水越みゆき(公益社団法人 日本聴導犬推進協会 専務理事)
荒川由美子(アッヴィ合同会社)

17:00~

ポスターセッション(質疑応答) 懇親会(第2会議室)

2日目(10月29日)

9:30~

受付開始

10:00~12:00

一般演題

10:00-11:00
座長:野口裕美(四條畷学園大学 リハビリテーション学部 作業療法学専攻)

  1. 盲導犬の皮膚細菌叢の形成に影響する要因―飼育環境の視点から―
    塩谷幸祐 (清泉女学院大学看護学部)
  2. 効果的な口腔ケアが伴侶犬の口腔内環境に及ぼす影響―補助犬の口腔内環境を探る基礎的研究―
    中山光子 (日本大学 松戸歯学部 病理学講座)
  3. 盲導犬の平均生存日数(1980‐2022)
    水越美奈 (日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医保健看護学科)
  4. 盲導犬ユーザーにおけるリーダーとして活躍に必要な要因の質的研究
    穂刈顕一 (富士通株式会社 人材採用センター)
  5. 補助犬問題研究の必要性
    有馬もと (日本聴導犬協会、日本補助犬研究所)

11:00-12:00
座長:吉田 文 (大阪保健医療大学 作業療法学専攻)

  1. 身体障害者補助犬使用希望者への情報提供の実態:都道府県を対象とした質問紙調査の結果から
    清野絵 (国立障害者リハビリテーションセンター)
  2. 補助犬訓練事業者ならびに指定法人の「社会参加」に対する 捉え方
    山本真理子 (帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科)
  3. 東北キャラバン実施報告
    後藤優花  (社会福祉法人日本介助犬協会)
  4. 介助犬総合訓練センターにおける防災対策の現状
    丸岡英未 (社会福祉法人日本介助犬協会)
  5. 日本介助犬協会の「WithYouプロジェクト(障がい児・者へのキャリアチェンジ犬譲渡)」について
    (現場報告)

    山口歩 (社会福祉法人日本介助犬協会)
12:00~13:00

休憩

13:00~14:00 基調講演

「犬の性格と行動:動物心理学・行動学の知見から補助犬をみる」

演者:
今野晃嗣(帝京科学大学アニマルサイエンス学科講師)

14:00~15:50 シンポジウム

「補助犬訓練と犬の福祉:IGDFとADIの共同声明について考える」

コーディネーター:
高柳友子(一般社団法人 日本身体障害者補助犬学会 理事/社会福祉法人 日本介助犬協会 理事長)
福井良太(歩行指導員、社会福祉法人 日本介助犬協会アドバイザー)

パネリスト:
田上静之(公益財団法人 日本盲導犬協会 理事/国際盲導犬連盟 理事)
山﨑恵子(一般社団法人 日本身体障害者補助犬学会 理事/一般社団法人アニマル・リテラシー総研 代表理事)
水上言(社会福祉法人 日本介助犬協会 ゼネラルマネージャー)
海外育成団体の方からのコメント(予定)

15:50~16:00

閉会/次回大会長挨拶

pgtop
第15回学術大会運営担当事務局
〒162-0833
東京都新宿区箪笥町43 新神楽坂ビル2階
有限会社ビジョンブリッジ内
ホームページ:https://supportoffice.jp/jssdr2023
Mail:jssdr2023@visionbridge.jp