名称 | 第53回 JALC母乳育児支援学習会 ハイブリット開催(オンデマンド付) テーマ「情報化社会における適切な母乳育児支援とは」 |
---|---|
現地開催 | 6月28日(土)13:15~18:00 / 6月29日(日)8:45~17:15 現地会場参加:先着100名 ※ライブ配信はZOOMでご参加 ▸視聴方法 |
会場 | AP浜松町 BCルーム 〒105-0011 東京都港区芝公園2丁目4−1 芝パークビル B館 B1F |
ライブ配信 | 6月28日(土)13:15~18:00 / 6月29日(日)8:45~17:15 |
対象 | 母乳育児を支援する専門家(助産師、看護師、保健師、医師、歯科医師、栄養士、保育士など)以外に、学生、その他母乳育児支援に興味のある方であればどなたでも参加いただけます。 |
オンデマンド配信 | 7月25日(金)10:00 ~ 10月10日(金)15:00 |
参加費 | IBCLC会員 13,200円(税込み) 一般会員 13,200円(税込み) 非会員 26,400円(税込み) 学生 500円(税込み)*ハイブリッド配信(オンデマンド付)のお申込期間のみ受付 ★ 学生割引の対象 ★ |
紙資料集受付 | 3,300 円/冊(税込み) 申込〆切:6月4日(水)15:00まで *資料集データ(PDF)付のセミナーです。 参加者のみ一人1冊をご購入いただけます。お申込み後、6/23(月)までに紙資料集が届かない場合は、お手数ですがjalc@supportoffice.jpまでご連絡ください。 |
資料集(PDF) | ダウンロード配布(6月中旬 送信予定)になります。 |
申込期間 |
現地参加・ライブ配信(オンデマンド付)
5月8日(木)10:00 〜 6月5日(木)15:00 締切 (学生参加の方はこの期間にお申し込みください。)
オンデマンド配信のみ視聴の申し込み
6月10日(火)10:00 〜 7月31日(木)15:00 締切 (学生参加は受け付けておりません。)
紙資料集申込
6月4日(水)15:00 締切 6/25(水)までに届かない場合は、お手数ですが jalc@supportoffice.jp までご連絡ください。 *一度お支払いいただいた参加費は、何らかの事情により学習会が開かれなかった場合を除き返却いたしません。あらかじめご了承ください。 |
昼 食 |
※希望者のみ 1個 1,500円(税込み・お茶付き) ※会場内では事前申し込みをされたお弁当以外の飲食はできません。 ※鶏と茄子の生姜あんかけ膳について:アレルギー対応のため、写真とは異なり実物は『唐揚げ→チキンステーキ、卵焼き→お惣菜』に変更されます。小麦、カニ以外のアレルゲンを含みません。(鶏と茄子の生姜あんかけ膳 成分表)※幕の内弁当はアレルギー対応不可となります。お申込みの際はご注意ください。 |
会場内親子スペース について |
会場内親子スペース(歩き出す前までのお子様をお連れの方)を利用する方は、参加申込フォームの備考欄にお子さまの人数と年齢を入力してください。 モニタールームと託児のご用意はございません。恐れ入りますがご了承くださいますようお願いいたします。 |
JALC会員の皆さまは2025年会費をお支払いの後、お申込みください。
ゆうちょ自動払込をご利用の方、入会しないで参加する方はこのままお申込みください。
6月28日(土)13:15~18:00 開場 13:00
13:15~13:25 | オリエンテーション |
13:25~13:30 | 代表挨拶 |
13:30〜14:30 | 講演1 スマホは育児の必需品?!デジタル時代の母乳代用品マーケティングの現状と影響 加藤育子(小児科医・IBCLC) |
14:30〜15:30 | 講演2 『母乳育児支援エッセンシャルガイド』を用いた直接授乳支援
神垣早紀(助産師・IBCLC)、古賀浩子(助産師・IBCLC)
|
15:45〜16:45 | 講演3 補足が必要な場合〜いつ判断?どれくらい必要?どうフォローする? 佐藤千穂(小児科医・IBCLC) |
16:45〜17:45 | 講演4 妊娠前から考える母乳育児:プレコンセプションケアの新しい視点 山下有加(産婦人科医・IBCLC) |
17:45~18:00 | CERPs 発行・オンデマンド配信等の案内 |
6月29日(日)8:45~17:15 開場 8:30
8:45~ | オリエンテーション |
9:00〜10:00 | 講演5 デジタル情報時代の妊娠期の女性と家族への保健医療従事者による母乳育児支援 重松環奈(助産師)、稲田千晴(助産師・IBCLC) |
10:00〜11:00 | 講演6 母乳・育児に対する父親への支援
安原肇(新生児科医・IBCLC)
|
11:15〜12:15 | 講演7 よくある心配事 ~赤ちゃんの睡眠について~ 山本和歌子(小児科医・IBCLC) |
12:15〜13:15 | 昼休憩 ※会場内では事前申し込みをされたお弁当以外の飲食はできません。 お弁当のお申し込みのない方は会場周辺でお食事をとっていただくことになります。 |
13:15〜14:15 | 講演8 バイオ・サイコ・ソーシャルな視点で補完食をすすめよう 大山牧子(小児科医・IBCLC) |
14:15〜15:15 | 講演9 災害時の母乳育児支援~理論編/実践編~ 森丘千夏子(新生児科医・IBCLC)、三谷裕介(小児科医・IBCLC)
|
15:30〜17:00 | 講演10 コミュニケーション・スキルの意義と活用~今の世代にとって心地よい授乳/育児支援を目指して~
本郷愛実(産婦人科医・IBCLC)、諸川彩香(助産師・IBCLC)、三木佐知子(公認心理士・IBCLC)
|
17:00~17:15 | 終わりの挨拶、CERPs 発行・オンデマンド配信等の案内 |
「現地会場参加」「ライブ配信参加」「オンデマンド配信の視聴」いずれの受講でも、申請で単位取得が可能です。「現地会場参加」「ライブ配信参加」で受講できなかった講義は、オンデマンド配信の視聴、申請で単位取得が可能です。 また、オンデマンドのみの視聴でも申請で単位取得が可能です。ただし、継続教育単位証明書(CERPs)の発行は1講義1枚のみの発行となります。現地会場参加の方も単位申請は視聴サイトからのキーワードの送信が必要です。スマートフォン、タブレット等ご持参ください。
【 ライブ配信参加におけるCERPs認証についての注意事項 】
ライブ配信の視聴にはZOOMのインストールが必要です。
※ZOOMのインストール方法、操作方法はこちらをご参照ください。ZOOMインストールはこちらから。
※視聴のトラブルについて主催者は責任を負いかねますので予めご了承くださいますようお願いいたします。
・オンデマンド配信は動画プラットフォーム「Vimeo」を使用します。アプリ等のダウンロードは不要です。
・推奨ブラウザ等詳細はVimeoのウェブサイトをご確認ください。
・高速インターネット回線につながったパソコン、タブレット、スマートフォンをご用意ください。
・入金確認後お申し込みフォームに記載していただいたメールアドレスに視聴用のURLとパスワード等お送りさせていただいております。
(1)各講演タイトル横の、再生()マークのある画像をクリックすると、各講義動画のページに遷移します。
(2)画面右下のマークを押していただくと全画面表示でご確認いただけます。
・エラーが発生する場合は、プレーヤーにエラーメッセージが発生する問題についてをご確認ください。