国際認定ラクテーション・コンサルタントの講師陣がおくる母乳育児支援の基礎からアドバンスまで
テーマ | 「事例から考える母乳育児支援」 国際認定ラクテーション・コンサルタントの講師陣がおくる母乳育児支援の基礎からアドバンスまで |
---|---|
配信方法 | ZOOMウェビナーを使用したライブ配信(オンデマンド付) ▸視聴方法 |
ライブ配信日時 (オンデマンド配信付) |
2022年10月9日(日)13:00~17:00〜10月10日(月・祝) 9:00~15:30 |
申込期間 | ※終了いたしました。 2022年9月1日(木)10:00 ~ 9月28日(水)15:00 |
主催 | NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会 Japanese Association of Lactation Consultants(JALC) |
参加費 | JALC会員:卒後5年以上の医師・歯科医師 10,000円 / 卒後5年未満の医師・歯科医師 6,000円 非会員:卒後5年以上 15,000円 / 卒後5年未満 8,000円 学生:5,000円 ・JALC 会員としての参加には、2022年度(R4年度)年会費のお支払いが必要です。 ・一度お支払いいただいた参加費は、何らかの事情により学習会が開かれなかった場合を除き返却いたしません。あらかじめご了承ください。 ※お支払い方法:クレジットカード払い(VISA, MASTER, DINERS, AMEX, JCB) |
ご入会 | 2022年会費:IBCLC会員12,000円(※IBCLCに認定された方) / 一般会員8,000円 / 海外会員4,000円(※海外在住の方) 参加申し込みの際に、参加費が一緒になったチケットを選択し必須項目をご入力のうえお申込みください。別途、入会手続きは不要です。
*会員特典として、学習会への会員価格での参加、メルマガ購読(申込者のみ)、ニュースレター(定期2回、他臨時)ほか、様々な特典がついてきます。この機会にぜひご入会ください。詳細はhttps://jalc-net.jp/admission.htmlをご参照ください。 |
オンデマンド配信 | 2022年10月22日(土)10:00 ~ 2023年1月23日(月)10:00 オンデマンドにおける産婦人科の単位付与期間10月22日(土)10:00~10月28日(金)8:15 |
申込期間 (オンデマンド配信のみ参加) |
※終了いたしました。 2022年9月1日(木)10:00 ~ 10月10日(月・祝)15:30 |
単位について | ▸IBLCE 教育単位および各学会研修単位 |
資料集について | 資料集はダウンロード配布(9月下旬 送信予定)になります。紙資料集の販売はございません。 |
10月9日(日)13:30~17:00 入室開始 13:00/配信終了 17:30
13:30〜13:45 | オリエンテーション・代表挨拶・大会長挨拶 |
13:45~14:45 | 「母乳バンク」って聞いたことがありますか?~母乳が必要な赤ちゃんのために~ ●●
新藤 潤(新生児科医・IBCLC)
|
14:45~15:45 | 新生児の栄養代謝の特徴からみた母乳の利点 ● 滝 元宏(小児科医・IBCLC) |
15:45~16:00 | 休憩 |
16:00~17:00 | 母親が自分の力に気づく母乳育児支援:母親同士のサポートから学ぶコミュニケーション・スキル 西垣敏江(IBCLC) |
17:00〜 | CERPs 発行・学会単位・オンデマンド配信等の案内 |
●日本専門医機構小児科学会領域講習単位:承認済 ●日本専門医機構産婦人科領域講習単位:承認済
10月10日(日・祝)9:15~15:30 入室開始 9:00/配信終了 16:00
9:15〜10:15 | 補足update・最新のレビューをふまえて~赤ちゃんにやさしくなるために~ ●● 安原 肇(新生児科医・IBCLC)
|
10:15~11:15 | どう使う?母乳代用品〜母乳代用品の種類・最近の話題〜 ● 佐藤千穂(新生児科医・IBCLC) |
11:15〜11:30 | 休憩 |
11:30~12:30 | 「母乳代用品のマーケティングに関する国際規準」と災害時やコロナ禍での支援● 奥起久子(新生児科医・IBCLC) |
12:30~13:30 | 昼休み |
13:30~14:30 | 乳腺炎:新しいABMのガイドラインをふまえて● 所 恭子(産婦人科医・IBCLC) |
14:30~15:30 | 小児科外来で行う母乳育児支援 瀬尾智子(小児科医・IBCLC) |
15:30~ | ご挨拶・CERPs発行/オンデマンド配信などのご案内 |
●日本専門医機構小児科学会領域講習単位:承認済 ●日本専門医機構産婦人科領域講習単位:承認済
ライブ配信の視聴にはZOOMのインストールが必要です。
※ZOOMのインストール方法、操作方法はこちらをご参照ください。ZOOMインストールはこちらから。
※視聴のトラブルについて主催者は責任を負いかねますので予めご了承くださいますようお願いいたします。
・オンデマンド配信は動画プラットフォーム「Vimeo」を使用します。アプリ等のダウンロードは不要です。
・推奨ブラウザ等詳細はVimeoのウェブサイトをご確認ください。
・高速インターネット回線につながったパソコン、タブレット、スマートフォンをご用意ください。
・入金確認後お申し込みフォームに記載していただいたメールアドレスに視聴用のURLとパスワード等お送りさせていただいております。
(1)各講演タイトル横の、再生()マークのある画像をクリックすると、各講義動画のページに遷移します。
(2)画面右下のマークを押していただくと全画面表示でご確認いただけます。